検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こぎつねまちへいく あたらしい交通安全紙芝居

著者名 仲倉 眉子/作 画
著者名ヨミ ナカクラ マユコ
出版者 教育画劇
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1620300515児童図書K//青開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
913.6 913.6
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810307859
書誌種別 図書(児童)
著者名 仲倉 眉子/作 画
著者名ヨミ ナカクラ マユコ
出版者 教育画劇
出版年月 1991
ページ数 12場面
大きさ 27×38cm
分類記号 C
タイトル こぎつねまちへいく あたらしい交通安全紙芝居
書名ヨミ コギツネ マチ エ イク
件名1 交通安全

(他の紹介)内容紹介 自分のルールで生きるためにあなたがすぐにNOを言うべきもの。
(他の紹介)目次 1 人間関係の基本編(今こそ、NOを言い、自分の人生を取り戻すときだ
世界は、「自分が責任をもって守るべき領域」と「他人が責任をもって守るべき領域」の二つに分けられる ほか)
2 職場の人間関係編(もやもやする職場の人間関係や環境、ルールは、一度きちんと見直そう
職場は不公平なトレードだらけだ ほか)
3 時間とエネルギーの再分配編(自分ルールで生きるために時間とエネルギーを再分配する
「だから私はダメなんだ」病を治療して、自分の物語を歩く ほか)
4 NOを言う勇気と自己肯定感編(自己肯定感とは「何はなくとも、自分は自分であって大丈夫」という感覚のこと
思考を外在化することで、自己肯定感を損なわずに自分を知る ほか)
5 ハピネスの上げ方編(「本当に信頼できる一人めの大人」を探す
「心地良くない」「楽しくない」と感じたものは、捨てていい ほか)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 裕介
 内科医・心療内科医。2008年高知大学卒。内科医として高知県内の病院に勤務後、一般社団法人高知医療再生機構にて医療広報や若手医療職のメンタルヘルス支援などに従事。2015年よりハイズ株式会社に参画、コンサルタントとして経営視点から医療現場の環境改善に従事。2018年、「セーブポイント(安心の拠点)」をコンセプトとした秋葉原saveクリニックを高知時代の仲間と共に開業、院長に就任。また、研修医時代の近親者の自死をきっかけとし、ライフワークとしてメンタルヘルスに取り組み、産業医活動や講演、SNSでの情報発信を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。