検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

会社分割をきわめる 会社強靱化の新たな技法

著者名 後藤 孝典/著
著者名ヨミ ゴトウ タカノリ
出版者 民事法研究会
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311587349一般図書325//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
会社分割 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111286356
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 孝典/著
著者名ヨミ ゴトウ タカノリ
出版者 民事法研究会
出版年月 2020.2
ページ数 17,323p
大きさ 21cm
ISBN 4-86556-336-8
分類記号 325.258
タイトル 会社分割をきわめる 会社強靱化の新たな技法
書名ヨミ カイシャ ブンカツ オ キワメル
副書名 会社強靱化の新たな技法
副書名ヨミ カイシャ キョウジンカ ノ アラタ ナ ギホウ
内容紹介 会社分割法制に精通した弁護士が、会社分割が中小企業を強靭化し事業環境の変化の中で生き残るための武器であるとの認識のもと、その有用性を解説。会社法と整合性のない法人税法を解き明かし、戦略的事業再編を実現する一冊。
著者紹介 1938年名古屋生まれ。名古屋大学法学部卒業。弁護士。著書に「会社の相続」「会社分割」など。
件名1 会社分割
件名2 中小企業

(他の紹介)内容紹介 中小規模企業が、明治以降初めて自ら力強く生きる道を切り拓くために使うことのできる法的道具を手に入れた、それが会社分割だったのです。本書は、この視点から、会社分割がどのように中小規模企業の強靱化に役立つことが可能であるのかを究明します。このとき、法人税法の理解は欠かすことができません。「適格」なのか、「非適格」なのかは、企業の生命を制します。会社法と整合性のない法人税法を解き明かし、戦略的事業再編を実現します。
(他の紹介)目次 第1部 会社分割制度の社会的意義の変遷(会社分割法制を必要とした時代背景
会社分割の登場)
第2部 会社分割の基礎(会社分割の全体構造
債務の承継(改正民法“債権関係”対応)
分割できること、できないこと
会社分割の「高級な」使い方)
第3部 「分割型分割」とは何か(会社分割の原理
「剰余金の配当」の出現
法人税法の混乱、スピンオフの純化のために)
第4部 スピンオフ、スプリットオフ、スプリットアップの世界へ(バラ色の会社分割(平成29年法人税法改正)
戦略的分割技法)
第5部 和菓子屋草薙事件(小説・事業再生「和菓子屋草薙事件」法律問題の解説)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。