検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会システム 下 或る普遍的理論の要綱

著者名 ニクラス・ルーマン/著
著者名ヨミ ニクラス ルーマン
出版者 勁草書房
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217851375一般図書361.2/ル/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
361.234 361.234
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111287344
書誌種別 図書(和書)
著者名 ニクラス・ルーマン/著   馬場 靖雄/訳
著者名ヨミ ニクラス ルーマン ババ ヤスオ
出版者 勁草書房
出版年月 2020.1
ページ数 5,421p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60325-1
分類記号 361.234
タイトル 社会システム 下 或る普遍的理論の要綱
書名ヨミ シャカイ システム
副書名 或る普遍的理論の要綱
副書名ヨミ アル フヘンテキ リロン ノ グルントリス
内容紹介 ルーマンの理論が「オートポイエーシス」概念を摂取することによって「後期」の姿へと変貌する、その折り返し点となった著書。社会システムの一般的理論を主題に、構造と時間、全体社会と相互行為などについて論じる。
著者紹介 1927〜98年。ビーレフェルト大学名誉教授。著書に「社会構造とゼマンティク」など。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 ルーマンの理論が「オートポイエーシス」概念を摂取することによって「後期」の姿へと変貌していく。この折り返し点ないし蝶番となった著書を碩学渾身の翻訳で読む。
(他の紹介)目次 第7章 個人としての心理システム
第8章 構造と時間
第9章 矛盾とコンフリクト
第10章 全体社会と相互行為
第11章 自己言及と合理性
第12章 認識理論にとっての諸帰結
(他の紹介)著者紹介 ルーマン,ニクラス
 ビーレフェルト大学名誉教授。1968年から1993年までビーレフェルト大学社会学部教授を務めた。1927年‐1998年。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬場 靖男
 大東文化大学社会学部教授。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。