検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本史のなかの宮城県 身近な史跡・文化財を通して、地域の歴史と文化を読み直す

著者名 関口 重樹/編
著者名ヨミ セキグチ シゲキ
出版者 山川出版社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212091235一般図書212//開架通常貸出在庫 
2 中央1218266839一般図書212.3/ニ/新刊棚1通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111690914
書誌種別 図書(和書)
著者名 関口 重樹/編
著者名ヨミ セキグチ シゲキ
出版者 山川出版社
出版年月 2024.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-24905-9
分類記号 212.3
タイトル 日本史のなかの宮城県 身近な史跡・文化財を通して、地域の歴史と文化を読み直す
書名ヨミ ニホンシ ノ ナカ ノ ミヤギケン
副書名 身近な史跡・文化財を通して、地域の歴史と文化を読み直す
副書名ヨミ ミジカ ナ シセキ ブンカザイ オ トオシテ チイキ ノ レキシ ト ブンカ オ ヨミナオス
内容紹介 里浜の縄文人、律令国家と多賀城、歴史を紡ぐ松島、伊達文化、世界農業遺産・大崎耕土、化石の宝庫・南三陸町…。豊かな自然に恵まれた東北地方の拠点・宮城県の身近な史跡・文化財を通して、地域の歴史と文化を読み直す。
著者紹介 宮城県多賀城跡調査研究所上席主任研究員。
件名1 宮城県-歴史

(他の紹介)内容紹介 作って、飾って、贈って、いろんなシーンで楽しめる色あざやかな花の折り紙27作品。わかりやすい手順でだれでも簡単に完成できます!
(他の紹介)目次 1章 春の花おりがみ(バラ
ヒヤシンス ほか)
2章 夏の花おりがみ(ひまわり
トルコキキョウ ほか)
3章 秋の花おりがみ(ガーベラ
スイートアリッサム ほか)
4章 冬の花おりがみ(ポインセチア
クリスマスローズ ほか)
(他の紹介)著者紹介 たかはし なな
 おりがみ作家。イラストレーター、ペーパークラフト作家。オリジナルの折り紙とかわいいイラストを組み合わせた作品が人気。日本各地やパリでワークショップを開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。