検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

医者のトリセツ 最善の治療を受けるための20の心得

著者名 尾藤 誠司/監修
著者名ヨミ ビトウ セイジ
出版者 世界文化社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311495673一般図書490.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
490.14 490.14
医療 医師 患者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111287573
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾藤 誠司/監修
著者名ヨミ ビトウ セイジ
出版者 世界文化社
出版年月 2020.2
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-418-20402-1
分類記号 490.14
タイトル 医者のトリセツ 最善の治療を受けるための20の心得
書名ヨミ イシャ ノ トリセツ
副書名 最善の治療を受けるための20の心得
副書名ヨミ サイゼン ノ チリョウ オ ウケル タメ ノ ニジュウ ノ ココロエ
内容紹介 患者と医師の思考は違っていて当然。だからこそ利用価値あり、と心得よ。初診で伝えるべきこと、検査が必要か否か、治療法の決め方等、患者にとって有益なサービスを受けるための策を実践的に示す。『家庭画報』連載を書籍化。
件名1 医療
件名2 医師
件名3 患者

(他の紹介)内容紹介 医師が「患者さんを助けたい」という職業意識の中で一生懸命やっていることが、しばしば患者さんの目には傲慢な行動に見えたり、コミュニケーションを拒否しているように映ったりします。しかし、当事者である患者と専門家である医師の認識や価値観が大きく異なるのは当然で、だからこそ専門家には利用価値があるのです。専門家の思考回路をクールに理解し、その偏屈さをうまく利用して理想の医療サービスを受けてほしいのです。
(他の紹介)目次 第1章 病院選び
第2章 初診、診察、検査
第3章 検査結果、診断
第4章 治療、通院、投薬
第5章 入院、手術
第6章 家族が患者になったとき
(他の紹介)著者紹介 尾藤 誠司
 1965年、愛知県生まれ。岐阜大学医学部卒業後、国立長崎中央病院、国立東京第二病院(現・東京医療センター)、国立佐渡療養所に勤務。95〜97年UCLAに留学、臨床疫学を学び、医療と社会との関わりを研究。総合内科医として東京医療センターでの診療、研修医の教育、医師・看護師の臨床研究の支援、診療の質の向上を目指す事業に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。