検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/08/01

書誌情報サマリ

タイトル

マユとまほうのてがみ てつだいマウス・ハッピーズ

著者名 赤羽 じゅんこ/作
著者名ヨミ アカハネ ジュンコ
出版者 国土社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
489.6 489.6
デジタルアーカイブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111603658
書誌種別 電子書籍
著者名 赤羽 じゅんこ/作   つちだ よしはる/絵
著者名ヨミ アカハネ ジュンコ ツチダ ヨシハル
出版者 国土社
出版年月 2010.6
ページ数 70p
ISBN 4-337-03602-4
分類記号 913.6
タイトル マユとまほうのてがみ てつだいマウス・ハッピーズ
書名ヨミ マユ ト マホウ ノ テガミ
内容紹介 同じクラスの男の子につけられたあだながいやで、手紙を書いたけれどやめてくれず、がっかりしたマユ。願いをかなえてくれる木におねがいすると、子どもたちのお手伝いをしているという3匹のねずみが現れて…。
著者紹介 東京都生まれ。『ももたろう』同人、日本児童文学者協会会員。同人誌に発表した「おとなりは魔女」で新・北陸文学賞受賞。作品に「ミキとひかるどんぐり」「のはらのスカート」など。

(他の紹介)内容紹介 デジタルアーカイブ構築・利用のための基本的考え方と、今後の政策形成の方向性を論じた初めての本格的理論書。デジタルアーカイブの核となるデジタル文化資源の特性と活用、電子書籍/電子図書館とデジタルアーカイブの関係性を論じつつ、我が国のデジタルアーカイブ発展を支える理論と政策について論究する。
(他の紹介)目次 第1部 「デジタル文化資源」の発見(我が国における文化・知的情報資源政策形成に向けての基礎的考察
デジタル文化資源構築の意義
デジタル文化資源の可能性)
第2部 電子書籍/電子図書館からデジタルアーカイブへ(我が国の電子書籍流通における出版界の動向と政府の役割―現状と今後の課題
電子書籍と公共図書館―デジタルアーカイブという可能性
デジタルライブラリー論再考―その系譜と文脈
対概念の関係について)
第3部 デジタルアーカイブの理論化と政策化に向けて(デジタルアーカイブとは何か―その要件を考える
公共政策としてのデジタルアーカイブ)
(他の紹介)著者紹介 柳 与志夫
 1954年大阪府生まれ。1979年慶應義塾大学卒業。同年国立国会図書館入館。2004年9月から2008年3月まで千代田区へ出向、教育委員会事務局図書文化財課長兼千代田図書館長、国立国会図書館電子情報部司書監等を経て、東京大学大学院情報学環特任教授。専攻、図書館経営論、文化情報資源政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。