検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

トコトンやさしいNC旋盤の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ

著者名 澤 武一/著
著者名ヨミ サワ タケカズ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311588768一般図書532//開架通常貸出在庫 
2 江北0611872631一般図書532//開架通常貸出在庫 
3 中央1217659588一般図書532.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111287664
書誌種別 図書(和書)
著者名 澤 武一/著
著者名ヨミ サワ タケカズ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2020.1
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-08032-6
分類記号 532.1
タイトル トコトンやさしいNC旋盤の本 B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ
書名ヨミ トコトン ヤサシイ エヌシー センバン ノ ホン
内容紹介 量産加工現場で主力としての役割を担っているNC旋盤。その起源(誕生)から、構造(仕組み)、装備、NC制御、段取り、加工のポイントとノウハウまで、やさしく解説する。
著者紹介 1977年滋賀県生まれ。熊本大学大学院修了。博士(工学)。芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科准教授。ものづくりマイスター。1級技能士(機械加工職種、機械保全職種)。
件名1 NC旋盤

(他の紹介)内容紹介 NC工作機械の中では、マシニングセンタとNC旋盤が中心選手ですが、マシニングセンタは試作加工などで力を発揮するのに対し、NC旋盤は量産加工現場で主力としての役割を担っています。このNC旋盤について、必要な知識をやさしくひも解きます。
(他の紹介)目次 第1章 NC旋盤って何?(旋盤と旋盤加工「旋盤は工作機械の一種」
工業製品と工作機械「産業を支えるのが工業」 ほか)
第2章 NC旋盤の構造と装備(NC旋盤の構造「NC旋盤の構造は5つに大別できる」
NC旋盤の骨組み「ベースやベッドの材質は鋳鉄が主流」 ほか)
第3章 知っておきたいNC制御の基礎知識(NCの原理「穿孔テープを読み取り、電気信号に置き換え」
NC装置「NC制御とPLC制御」 ほか)
第4章 NC旋盤の段取り(チャッキング装置の種類と仕組み1「チャッキング装置は工作物を保持する治具」
チャッキング装置の種類と仕組み2「コレットは工作物を包み込むように把握する治具」 ほか)
第5章 NC旋盤加工のポイントとノウハウ(切削条件の決め方1「切削速度と回転数の関係」
切削条件の決め方2「送り速度と1回転あたりの送り量」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 澤 武一
 芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科准教授。博士(工学)、ものづくりマイスター、1級技能士(機械加工職種、機械保全職種)。1977年3月滋賀県生まれ。2004年2月国家検定1級技能士取得(機械加工職種、機械保全職種)。2005年3月熊本大学大学院修了、博士(工学)。4月職業能力開発総合大学校精密機械システム工学科助手。2010年4月東京電機大学工学部機械工学科准教授。2013年4月芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科准教授。2014年7月厚生労働省ものづくりマイスター認定。専門分野:砥粒加工、金型加工、切削加工、技能伝承(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。