検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

さよなら、ニッポン ニッポンの小説 2

著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211613559一般図書910.26//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911268803一般図書910//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石崎 洋司 藤田 香
2016
615.86 615.86
講談社エッセイ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110012897
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2011.2
ページ数 537p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-373690-7
分類記号 910.26
タイトル さよなら、ニッポン ニッポンの小説 2
書名ヨミ サヨナラ ニッポン
内容紹介 「権威の象徴でもあった文学」と決別するために、「次の百年(千年)の文学史」のために-。変幻自在、巧みな仕組みと語り口で現代日本の言葉・文字・小説の可能性を喝破した根源的小説論、第2弾。『文學界』連載を書籍化。
著者紹介 1951年広島県生まれ。「さようなら、ギャングたち」で群像新人長篇小説賞優秀賞、「優雅で感傷的な日本野球」で三島由紀夫賞、「日本文学盛衰史」で伊藤整文学賞を受賞。
件名1 小説(日本)

(他の紹介)内容紹介 「もし、こなな男でよければ、どうかこの世のみちづれにして下され。」四十八歳の風変わりな私小説作家の求愛を受け容れた四十九歳の詩人。強迫神経症、直木賞受賞騒ぎ、訴訟、カブトムシ愛、四国遍路の旅、二人での句会、そして不意の死別。起伏に富んだ夫婦の日々を至純の筆致で描き、高い評価を得た名随想。
(他の紹介)目次 1(絵手紙
出会いまで
『鹽壺の匙』のころ
結婚まで)
2(千駄木

低迷運
狂気)
3(『赤目四十八瀧心中未遂』のころ
直木賞受賞・光と影
終の住処
けったいな文士)
4(南半球一周航海へ
初恋の人のことなど
お遍路)
5(異変
永訣)
6(墨書展)
講演 詩と小説の間―夫・車谷長吉とともに
(他の紹介)著者紹介 高橋 順子
 1944年、千葉県飯岡町(現・旭市)生まれ。千葉県立匝瑳高等学校卒業。東京大学文学部フランス文学科卒業。青土社などの出版社に勤務。1987〜98年、書肆とい主宰。98〜2004年、法政大学日本文学科非常勤講師。1993年11月、作家車谷長吉と結婚。87年『花まいらせず』で現代詩女流賞、90年『幸福な葉っぱ』で現代詩花椿賞、97年『時の雨』で読売文学賞、2001年『貧乏な椅子』で丸山豊記念現代詩賞、14年『海へ』で藤村記念歴程賞、三好達治賞、18年『夫・車谷長吉』で講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。