検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

くらべてみよう100年前と 1 20世紀から21世紀へ 日本人のくらし

著者名 本間 昇/編
著者名ヨミ ホンマ ノボル
出版者 岩崎書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221295866児童図書210/ク/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820049428
書誌種別 図書(児童)
著者名 本間 昇/編
著者名ヨミ ホンマ ノボル
出版者 岩崎書店
出版年月 1999.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-02671-0
分類記号 210.6
タイトル くらべてみよう100年前と 1 20世紀から21世紀へ 日本人のくらし
書名ヨミ クラベテ ミヨウ ヒャクネンマエ ト
副書名 20世紀から21世紀へ
副書名ヨミ ニジッセイキ カラ ニジュウイッセイキ エ
内容紹介 21世紀を目前にした現在の様子を100年前と比較し、新たな世紀をよりよいものとする願いを込めて、20世紀を総括する。1巻では、日本人のくらしについて、食事や冷暖房、休日、人の一生などを図版を多用してまとめる。
著者紹介 1934年東京都生まれ。横浜市立大学文理学部卒業。長年の教員生活を経て、現在、神奈川県歴史教育者協議会委員長等を務める。著書に「学習に役立つくらしのうつりかわりシリーズ」ほか。
件名1 日本-歴史-明治時代

(他の紹介)内容紹介 原発トラブル隠しの発覚、特捜部の事情聴取、新潟県中越沖地震による原発への打撃などを乗り越え、奥羽第一原発所長となった富士祥夫を3月11日、巨大津波が襲う。未曽有の事態を前に彼はどのように決断したのか。日本の命運を背負った男の生涯と原子力の功罪を、七〇名以上に上る関係者への取材をもとに炙り出す感動のノンフィクションノベル!
(他の紹介)著者紹介 黒木 亮
 1957年、北海道生まれ。カイロ・アメリカン大学大学院(中東研究科)修士。都市銀行、証券会社、総合商社に23年あまり勤務し、国際協調融資やプロジェクト・ファイナンスを手がける。2000年、『トップ・レフト』で作家デビュー。早稲田大学時代には箱根駅伝に二回出場し、二〇キロで道路北海道記録を塗りかえた。1988年より英国在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。