検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

輸入食品衛生年表 1945-2012 改訂5版

著者名 久井 伸治/編集
著者名ヨミ ヒサイ シンジ
出版者 中央法規出版
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216750164一般図書R498.5/ユ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
E E
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110253112
書誌種別 図書(和書)
著者名 久井 伸治/編集
著者名ヨミ ヒサイ シンジ
出版者 中央法規出版
出版年月 2013.5
ページ数 232p
大きさ 30cm
ISBN 4-8058-3849-5
分類記号 498.54
タイトル 輸入食品衛生年表 1945-2012 改訂5版
書名ヨミ ユニュウ ショクヒン エイセイ ネンピョウ
副書名 1945-2012
副書名ヨミ センキュウヒャクヨンジュウゴ ニセンジュウニ
内容紹介 戦後から今日までの食品衛生、特に輸入食品衛生行政の歴史を、「法令・規則の改正等」「輸入食品及び食品衛生関連事項」「政治・経済・産業」「社会の出来事」といった分類により年表形式にまとめる。
件名1 食品衛生-歴史-年表
件名2 貿易品-歴史-年表

(他の紹介)内容紹介 天保の改革はなぜ短命に終わった?家康はなぜ関ヶ原合戦で勝てた?因果関係を逆から紐解けば、歴史はもっと面白い。『日本史は逆から学べ』シリーズ「近現代史集中講義」に続く第3弾は、江戸時代から戦国時代の幕開けまでさかのぼる。将軍や老中など時の為政者による諸改革や、武将たちの下剋上の乱世を、巻き戻しながら読み解く。
(他の紹介)目次 序章 幕府の崩壊
第1章 ペリーの来航→田沼政治(なぜペリーは日本を開港することができたのか?→これまでの失敗を経験にして、日本を徹底的に研究していたから
たびたびやって来るアメリカの使節に対し、幕府はどう対応したのか?→アヘン戦争を機に、強硬な異国船打払令を撤廃し、対外政策を変えた ほか)
第2章 享保の改革→文治政治の転換(なぜ江戸幕府は、財政再建に成功することができたのか?→享保の改革によって、長期的な収入安定策を導入することができたから
享保の改革では、具体的にどのような政策が展開されていったのか?→農村・都市対策、御家人の貧窮対策など多方面の政策が実施されていた ほか)
第3章 由井正雪の乱→関ヶ原合戦(なぜ由井正雪は、江戸幕府に対する反乱を企んだのか?→治安を乱す牢人が増え、彼らの不満を利用して倒幕できると考えたから
なぜこの時期、主家を失った牢人が急に増えたのか?→法令違反や些細な理由で、幕府が次々と大名家を改易していったから ほか)
第4章 豊臣政権→応仁の乱(なぜ家康は、秀吉の死後、すぐに天下を取ろうと動きはじめたのか?→幼い秀頼を奉じた豊臣政権が弱体化し、倒すことができると確信したから
秀吉の死後すぐに、豊臣政権が弱体化していったのはなぜか?→朝鮮出兵や秀吉の後継者の抹殺などで、政権への求心力が低下したから ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。