検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イスラエルとユダヤ人 角川新書 K-305 考察ノート

著者名 佐藤 優/[著]
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211983747一般図書319//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2020
319.27 319.27
中近東問題 ユダヤ人 日本-対外関係-イスラエル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111290797
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 優/[著]
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.2
ページ数 397p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082257-0
分類記号 319.27
タイトル イスラエルとユダヤ人 角川新書 K-305 考察ノート
書名ヨミ イスラエル ト ユダヤジン
副書名 考察ノート
副書名ヨミ コウサツ ノート
内容紹介 世界の政治・経済エリートへ大きな影響力を有す情報大国・イスラエル。その実態はあまりにも知られていない。世界の鍵となる国の内在論理とユダヤ人の心性を第一人者が解き明かす。
著者紹介 1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。作家・元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞を受賞。
件名1 中近東問題
件名2 ユダヤ人
件名3 日本-対外関係-イスラエル

(他の紹介)内容紹介 なぜ、強国なのか!?なぜ、情報大国の地位を占め続けられるのか?日本の行く末を案じて中東と世界情勢を分析する際には、イスラエルとユダヤ人への正しい理解が不可欠となる。それだけ世界の政治・経済エリートへの影響力が大きいからだ。にもかかわらず、その実態はあまりに知られていない。世界の鍵となる国の内在論理とユダヤ人の心性を第一人者が解き明かす!
(他の紹介)目次 1 私とイスラエルについての省察ノート(なぜ私はイスラエルが好きなのか
旧約聖書の再発見とヨムキプール戦争の教訓 ほか)
2 ロシアとイスラエルの考察ノート(モスクワのオランダ大使館領事部
ナティーブの対ソ秘密工作 ほか)
3 日本とイスラエルの考察ノート(『スギハラ・ダラー』から杉原千畝を読み解く
東日本大震災をどう考えるか ほか)
4 イラン、シリア、北朝鮮の考察ノート(中立国と情報工作
イラン危機と日本 ほか)
5 キリスト教神学生への手紙(ある神学生への手紙―『トーラーの名において』の評価
あるキリスト教神学生からのメール―ユダヤ民族の否定について ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家・元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。85年同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア連邦日本国大使館勤務等を経て、本省国際情報局分析第一課主任分析官として、対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害罪容疑で東京地検特捜部に逮捕され、以後東京拘置所に512日間勾留される。09年、最高裁で上告棄却、有罪が確定し、外務省を失職。05年に発表した『国家の罠』(新潮文庫)で第59回毎日出版文化賞特別賞を受賞。翌06年には『自壊する帝国』(新潮文庫)で第5回新潮ドキュメント賞、07年第38回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。