検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ここからはじめるチェス 駒の動かし方、勝敗の決まり方から、基本の定跡まで

著者名 渡辺 暁/著
著者名ヨミ ワタナベ アキラ
出版者 ナツメ社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711375188一般図書796//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911249522一般図書796//開架通常貸出在庫 
3 中央1217236148一般図書796.9/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
バイオメカニクス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010025943
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 暁/著
著者名ヨミ ワタナベ アキラ
出版者 ナツメ社
出版年月 2010.4
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-4865-5
分類記号 796.9
タイトル ここからはじめるチェス 駒の動かし方、勝敗の決まり方から、基本の定跡まで
書名ヨミ ココカラ ハジメル チェス
副書名 駒の動かし方、勝敗の決まり方から、基本の定跡まで
副書名ヨミ コマ ノ ウゴカシカタ ショウハイ ノ キマリカタ カラ キホン ノ ジョウセキ マデ
内容紹介 チェスのルールと基本的な戦い方から、序盤・中盤・終盤の考え方、チェスの試合の流れまでを、詳細な棋譜とともに解説する。切り取って使えるチェス盤・チェス駒付き。
著者紹介 1972年生まれ。高校時代にチェスの勉強を始める。98年FIDE(世界チェス連盟)マスターのタイトルを取得。スペイン語教員・ラテンアメリカ現代社会研究者。大学でスペイン語を教える。
件名1 チェス

(他の紹介)内容紹介 医療従事者、介護関係者、スポーツ選手、スポーツトレーナーなど。物理が苦手な人もスッキリわかる!
(他の紹介)目次 1 力と重心
2 床反力と身体運動
3 並進運動と運動の法則
4 回転運動とモーメント
5 エネルギーとパワー
6 運動量と力積
(他の紹介)著者紹介 江原 義弘
 新潟医療福祉大学リハビリテーション学部義肢装具自立支援学科教授。1972年埼玉大学理工学部卒。1994年早稲田大学工学博士号取得。臨床歩行分析研究会副会長、バイオメカニズム学会会員、日本義肢装具学会評議員、ISPO日本支部フェロー、リハビリテーション医学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
勝平 純司
 新潟医療福祉大学リハビリテーション学部義肢装具自立支援学科准教授。東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座特任研究員。国際医療福祉大学大学院博士後期課程修了。国際医療福祉大学および大学院を経て2016年3月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 敬三
 北翔大学生涯スポーツ学部スポーツ教育学科教授。2004年北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻博士課程修了。臨床歩行分析研究会臨床歩行分析研究会誌編集委員。日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門運営委員会。論文「スキージャンプ踏切中の姿勢変化が空力特性に及ぼす効果」にてJSB学会賞(日本バイオメカニクス協会)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。