検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学シンキング 「課題発見」の究極ツール

著者名 吉田 幸司/著
著者名ヨミ ヨシダ コウジ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311587091一般図書104//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411731508一般図書104//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
104 104
哲学 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111291049
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 幸司/著
著者名ヨミ ヨシダ コウジ
出版者 マガジンハウス
出版年月 2020.2
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-8387-3081-0
分類記号 104
タイトル 哲学シンキング 「課題発見」の究極ツール
書名ヨミ テツガク シンキング
副書名 「課題発見」の究極ツール
副書名ヨミ カダイ ハッケン ノ キュウキョク ツール
内容紹介 問いに問いを重ね、前提をくつがえし、斬新な視点を生む! ビジネスや日々の現場で現れる、さまざまなモヤモヤの糸をひもとき、思考を前に進めるためのメソッド「哲学シンキング(哲学思考)」を紹介する。
件名1 哲学
件名2 思考

(他の紹介)目次 はじめに 哲学的思考力が5年後、10年後のビジネスを動かす(なぜ哲学が「使える」のか?
「問い方」を変えるだけで世界がひらける ほか)
1章 問いを深め、本質をとらえる法―「複雑な問題」もクリアになる、哲学のテクニック(和菓子屋の危機を救え!
問いを集める ほか)
2章 隠れた本音を引き出すクリエイティブな「問いの立て方」―他者との対話のなかでアイデアを広げる方法(むずかしい課題をみんなで考える
哲学的「問いかけ」の、驚くべき技法 ほか)
3章 想定を超えた“未来のビジョン”を描く―“イノベーションの種”を見つけ、大きく育てる方法(小太郎とペンギンのいる海
「あいまいなアイデア」をどう掘り下げるか ほか)
終章 「最後の大問題」にチャレンジする―思考を深掘りした先の「新しい世界」(見過ごせない「日々の疑問」
問いをザクザク整理 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。