検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめてのラカン精神分析 初心者と臨床家のために

著者名 アラン・ヴァニエ/著
著者名ヨミ アラン ヴァニエ
出版者 誠信書房
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216875979一般図書146.1/ラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110312862
書誌種別 図書(和書)
著者名 アラン・ヴァニエ/著   赤坂 和哉/訳   福田 大輔/訳
著者名ヨミ アラン ヴァニエ アカサカ カズヤ フクダ ダイスケ
出版者 誠信書房
出版年月 2013.11
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-414-40420-3
分類記号 146.1
タイトル はじめてのラカン精神分析 初心者と臨床家のために
書名ヨミ ハジメテ ノ ラカン セイシン ブンセキ
副書名 初心者と臨床家のために
副書名ヨミ ショシンシャ ト リンショウカ ノ タメ ニ
内容紹介 ラカンに分析を受けた著者が、伝記的なエピソードを織り交ぜながら、後期ラカンまでの重要概念「想像界」「象徴界」「現実界」を説き明かす。略年譜や文献目録も収録。
著者紹介 ラカン派の精神分析家。パリ第七大学臨床人間科学部門教授、精神分析・医学・社会研究センター長。ラカンに分析を受ける。Espace Analytiqueに所属しセミネール等を開催。
件名1 精神分析

(他の紹介)内容紹介 「恋愛小説家」、という自分の肩書きを見て、今のような小説を書くのはやめようと思った。環境を変えるために東京を離れ、中学から3年前まで住んでいた街の、かわうそ堀に引っ越して、怪談を書くことにした。そうは決めたものの幽霊は見えないし、怪奇現象に遭遇したこともない。取材が必要だと思い立ち、怖い体験をよく話していた中学時代の同級生に連絡をしてみる。それから奇妙なできごとに遭遇し、日常が少しずつ歪みはじめた―。
(他の紹介)著者紹介 柴崎 友香
 1973年、大阪府生まれ。99年、短編「レッド、イエロー、オレンジ、オレンジ、ブルー」が文藝別冊に掲載されデビュー。2004年、『きょうのできごと』が行定勲監督により映画化。06年、第24回咲くやこの花賞、07年、『その街の今は』で第57回芸術選奨文部科学大臣新人賞、第23回織田作之助賞大賞を受賞。10年、『寝ても覚めても』で第32回野間文芸新人賞受賞(18年に映画化)。14年、「春の庭」で第151回芥川龍之介賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。