検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベッカー教授、ポズナー判事の常識破りの経済学

著者名 ゲーリー・S.ベッカー/著
著者名ヨミ ゲーリー S ベッカー
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216388957一般図書330.4/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
367.1 367.1
女性問題 暴力 権力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110004955
書誌種別 図書(和書)
著者名 ゲーリー・S.ベッカー/著   リチャード・A.ポズナー/著   鞍谷 雅敏/訳   遠藤 幸彦/訳   稲田 誠士/訳
著者名ヨミ ゲーリー S ベッカー リチャード A ポズナー クラタニ マサトシ エンドウ ユキヒコ イナダ セイジ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2011.2
ページ数 10,220p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-31408-1
分類記号 330.4
タイトル ベッカー教授、ポズナー判事の常識破りの経済学
書名ヨミ ベッカー キョウジュ ポズナー ハンジ ノ ジョウシキヤブリ ノ ケイザイガク
内容紹介 男女の産み分けは好ましい? 臓器市場を作るべき? 脂肪税で肥満は減らせる? ノーベル経済学賞を受賞した教授と100年に1人の逸材とも称される法学者が、鋭い観察眼と斬新な分析で、幅広い話題を斬りまくる。
著者紹介 1930年生まれ。シカゴ大学経済学部等の教授。92年ノーベル経済学賞受賞。
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 第二波フェミニズムから半世紀。岐路に立つジェンダー関係と向き合い、暴力や権力を根源に迫って捉え直す理論の冒険・挑戦。人文・社会科学の垣根を越えた9論考!
(他の紹介)目次 第1部 革命・反乱・亡命(ルソー的視座から見た時間・空間のジェンダー「フランス革命」論―戦争状態を終わらせるものは何か
ナポレオンと植民地―反乱、奴隷、女性
19世紀亡命ロシア人社会における「むすびつき」)
第2部 国策移民・労務政策・女性の自由(移民史研究におけるジェンダー―南方国策移民を軸にして
戦時期の女性労務動員が現代日本に残したもの―「生理休暇」に焦点を当てて
アイルランド共和主義と女性)
第3部 世代関係・自己所有・「食」の問題(権力関係の起源としての世代
フェミニズムと自己所有
現代日本の「食」の問題とジェンダー)
(他の紹介)著者紹介 鳴子 博子
 中央大学経済学部教授。博士(政治学)。研究領域:社会思想史・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。