検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

遅いインターネット NEWSPICKS BOOK

著者名 宇野 常寛/著
著者名ヨミ ウノ ツネヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211982749一般図書311//開架通常貸出在庫 
2 中央1217534575一般図書311.7/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
311.7 311.7
民主主義 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111293144
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇野 常寛/著
著者名ヨミ ウノ ツネヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2020.2
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-344-03576-8
分類記号 311.7
タイトル 遅いインターネット NEWSPICKS BOOK
書名ヨミ オソイ インターネット
内容紹介 世界の分断、ポピュリズムによる民主主義の暴走…「速すぎるインターネット」がもたらす弊害が現出している。インターネットによって本来辿り着くべきだった未来を取り戻すには、今何が必要なのか。気鋭の評論家が提言する。
著者紹介 1978年生まれ。評論家。批評誌『PLANETS』編集長。立教大学社会学部兼任講師。著書に「ゼロ年代の想像力」など。
件名1 民主主義
件名2 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 「いま必要なのは、もっと“遅い”インターネットだ」インターネットによって失った未来を、インターネットによって取り戻す。民主主義を半分諦めることで、守る。そのための「21世紀の共同幻想論」
(他の紹介)目次 序章 オリンピック破壊計画(TOKYO2020
平成という「失敗したプロジェクト」 ほか)
第1章 民主主義を半分諦めることで、守る(2016年の「敗北」
「壁」としての民主主義 ほか)
第2章 拡張現実の時代(エンドゲームと歌舞伎町のピカチュウ
「他人の物語」から「自分の物語」へ ほか)
第3章 21世紀の共同幻想論(いま、吉本隆明を読み直す
21世紀の共同幻想論 ほか)
第4章 遅いインターネット(「遅いインターネット」宣言
「速度」をめぐって ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇野 常寛
 評論家。批評誌『PLANETS』編集長。1978年生。著書多数。立教大学社会学部兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。