検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

望みは何と訊かれたら

著者名 小池 真理子/著
著者名ヨミ コイケ マリコ
出版者 新潮社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311263644一般図書913.6/コイケ/開架通常貸出在庫 
2 江北0611495961一般図書913.6/コイケ/開架通常貸出在庫 
3 やよい0811510460一般図書913.6/こいけ/開架通常貸出在庫 
4 中央1215859743一般図書913.6/コイ/閉架書庫通常貸出在庫 
5 梅田1311098816一般図書913.6/コイケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
450.9 450.9
自然地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710071498
書誌種別 図書(和書)
著者名 小池 真理子/著
著者名ヨミ コイケ マリコ
出版者 新潮社
出版年月 2007.10
ページ数 487p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-409808-8
分類記号 913.6
タイトル 望みは何と訊かれたら
書名ヨミ ノゾミ ワ ナニ ト キカレタラ
内容紹介 2006年2月、夫と娘と暮らす沙織は、過去を共有する秋津吾郎と曇天のパリで再会する。1972年、彼女の属するセクトは市民社会の破壊と再生にむかって突き進んでいた-。存在の根源にかかわる真実と望みを問う作品。
著者紹介 1952年東京生まれ。成蹊大学文学部卒業。96年「恋」で直木賞、98年「欲望」で島清恋愛文学賞、「虹の彼方」で柴田錬三郎賞を受賞。

(他の紹介)目次 第1部 理論編(子どもの貧困の理論と実態
問題の所在と本書の目的
「ケアする学校」の理論的視座)
第2部 事例編(調査の概要
桜小学校におけるケアの取り組み:貧困に抗するカリキュラム
桜小学校におけるケアの取り組み:貧困に抗する学習環境づくり
海小学校におけるケアの取り組み
光中学校におけるケアの取り組み:ケアする教師へのケア)
第3部 結論編(「ケアする学校」の諸要件
「ケアする学校」の普及に向けての提案)
(他の紹介)著者紹介 柏木 智子
 立命館大学産業社会学部准教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。日本学術振興会特別研究員(RPD)、大阪国際大学短期大学部専任講師、大手前大学総合文化学部准教授を経て2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。