検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ケインズ経済学研究 「一般理論」基本体系の吟味

著者名 川口 弘/著
著者名ヨミ カワグチ ヒロシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214508333一般図書331.7/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
289.1 289.1
忍者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810448728
書誌種別 図書(和書)
著者名 川口 弘/著
著者名ヨミ カワグチ ヒロシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1999.7
ページ数 402p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-1074-6
分類記号 331.74
タイトル ケインズ経済学研究 「一般理論」基本体系の吟味
書名ヨミ ケインズ ケイザイガク ケンキュウ
副書名 「一般理論」基本体系の吟味
副書名ヨミ イッパン リロン キホン タイケイ ノ ギンミ
内容紹介 ケインズの著作「雇用・利子および貨幣の一般理論」の、基本的諸命題の徹底的な吟味を試みる。難解なケインズ「一般理論」を論理整合的に理解しようとする、ケインズ経済学の研究書。中大出版社1953年刊の再刊。
件名1 雇用・利子および貨幣の一般理論

(他の紹介)目次 第1部 甲賀忍者誕生の背景と真実(甲賀の地の新風土記(古代編)―甲賀は古代文明の渦の中
甲賀の地の新風土記(中世編)―近江守護家佐々木氏の時代
甲賀忍者の誕生と活躍―第三者の目が見たもの
江戸時代の甲賀忍者―生業としての忍者
甲賀忍者の真実とは)
第2部 甲賀忍者に関する研究報告(甲賀武士望月氏の由緒について―甲賀武士望月氏は何時どこからやって来た
「神君甲賀伊賀越え」と甲賀武士―頑迷な「伊賀越え」信奉者に挑む
尾張藩甲賀者木村奥之助と「甲賀五人」―江戸時代に実在した甲賀忍者)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 俊経
 善右衛門。1937年大阪府豊中市生まれ。尾張藩御忍役人の末裔。1946年父の任地、上海より引揚げ、甲南町杉谷へ。甲南中学校、大津東高校(現膳所高校)、京都大学工学部、同大学院(修士修了)を経て、1963年三菱化成工業入社、中央研究所勤務となる。1976年デュッセルドルフ駐在所長、1981年本社企画室部長、1992年中央化学出向、取締役研究開発本部長等を経て、2000年杉谷へ帰郷。甲南町忍術研究会長、甲南町観光協会長、忍の里こうなん観光ボランティアガイド部部長、甲南地域史研究会長など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 人間消失殺人事件   7-79
2 有名無実殺人事件   81-162
3 寄生生物殺人事件   163-245
4 上昇志向殺人事件   247-324
5 高温多湿殺人事件   325-399

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。