検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の名著 34 バーク マルサス

出版者 中央公論社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511052904一般図書080//全集開架通常貸出在庫 
2 花畑0710958398一般図書080//閉架書庫通常貸出在庫 
3 伊興1110027834一般図書080//緑ラベル通常貸出在庫 
4 中央1214531574一般図書080/セ/開架通常貸出在庫 
5 梅田1310153430一般図書080/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.08 210.08

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810001494
書誌種別 図書(和書)
出版者 中央公論社
出版年月 1978
ページ数 566p
大きさ 18cm
分類記号 080
タイトル 世界の名著 34 バーク マルサス
書名ヨミ セカイ ノ メイチョ

(他の紹介)内容紹介 地図データを駆使した防災研究を専門とする著者は、福島原発事故後、米軍がネットで公開した放射能実測値をGIS(地理情報システム)という最新ソフトウェアに落とし込んで「セシウム汚染地図」を作成した。「地図屋」の立場で放射能問題に関わるようになった著者が、地理情報の実践的な活用ノウハウを提示する。福島第一原発周辺汚染状況の3Dマップ、飯舘村の地区単位の汚染濃度分布図、関東一帯の「放射線管理区域該当エリア」など、貴重なオリジナル図版を本書に多数収録。また、大型水害時の「見えない水路」を可視化する試みなど、災害対応に役立つ広範な事例も報告する。
(他の紹介)目次 序章 SPEEDIは「時代遅れ」だった(解析されなかった「放射能実測値」
なぜ「日本測地系」? ほか)
第1章 どうやって「汚染地図」を作成したのか(大学の教室で「実測値」を発見する
生データから「セシウム汚染地図」を作る ほか)
第2章 「GIS」とは何か(「ナホトカ号事故」被災現場で
杭を打ち込んでも、位置はわからない ほか)
第3章 データを「活かす」道を探る(日本政府は、なぜ「放射能実測値」データを黙殺したのか
米国政府が「放射能実測値」を一般公開した意図を探る ほか)
第4章 GISを活用するには(ファストフードの出店計画にも利用されている
情報解析の世界標準インフラ ほか)


内容細目

1 イギリス保守主義の意義
水田 洋/著
2 フランス革命についての省察
バーク/著 水田 洋/訳
3 自然社会の擁護
バーク/著 水田 珠枝/訳
4 人口論
マルサス/著 永井 義雄/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。