検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語の複数と冠詞 ネイティブの感覚を読む

著者名 小泉 賢吉郎/著
著者名ヨミ コイズミ ケンキチロウ
出版者 ジャパンタイムズ出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011532791一般図書835//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111295176
書誌種別 図書(和書)
著者名 小泉 賢吉郎/著
著者名ヨミ コイズミ ケンキチロウ
出版者 ジャパンタイムズ出版
出版年月 2020.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-7890-1750-3
分類記号 835.2
タイトル 英語の複数と冠詞 ネイティブの感覚を読む
書名ヨミ エイゴ ノ フクスウ ト カンシ
副書名 ネイティブの感覚を読む
副書名ヨミ ネイティブ ノ カンカク オ ヨム
内容紹介 英語の複数や冠詞について、いろいろな状況における文例を多数集め、詳細に分析・分類。同じ名詞でも複数になる場合、不定冠詞が付く場合、定冠詞が付く場合、無冠詞の場合それぞれで、意味がどう変化するかを比較し解説する。
著者紹介 1942年京都生まれ。ペンシルベニア大学より科学史・科学社会学の分野でPhD取得。ハーバード大学客員研究員、大学教授を務めた。著書に「英語のなかの複数と冠詞」「科学技術論講義」他。
件名1 英語-名詞
件名2 英語-冠詞

(他の紹介)内容紹介 独自の分類×豊富な例文でニュアンスを掴む!1989年に出版された『英語のなかの複数と冠詞』を大幅改訂。
(他の紹介)目次 1 理論編(複数形:P型
不定冠詞:A型
定冠詞:T型
無冠詞:Z型)
2 応用・実践編(型によるニュアンスの違いをさぐる
文脈の中で見る複数と冠詞
単語別に見る複数と冠詞)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。