検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ディジタル電子回路 集積回路化時代の 第2版

著者名 藤井 信生/著
著者名ヨミ フジイ ノブオ
出版者 オーム社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217806007一般図書549.3/フ/開架通常貸出在庫 
2 新田1611003698一般図書549//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
549.3 549.3
電子回路

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111295374
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 信生/著
著者名ヨミ フジイ ノブオ
出版者 オーム社
出版年月 2020.2
ページ数 9,208p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-22496-6
分類記号 549.3
タイトル ディジタル電子回路 集積回路化時代の 第2版
書名ヨミ ディジタル デンシ カイロ
副書名 集積回路化時代の
副書名ヨミ シュウセキ カイロカ ジダイ ノ
内容紹介 MOSトランジスタを主体に、デバイスからの論理回路の組み立てについて述べると共に、論理回路の解析、設計を解説。各章末に演習問題も収録。ディジタル集積回路の設計、製造に有用なFPGAに関する記述を追加した第2版。
著者紹介 東京工業大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。工学博士。
件名1 電子回路

(他の紹介)目次 第1章 アナログ回路からディジタル回路へ
第2章 ディジタル回路の論理関数による表現
第3章 集積化基本ゲート
第4章 組合せ論理回路
第5章 フリップフロップ
第6章 順序回路
第7章 A/D・D/A変換回路
(他の紹介)著者紹介 藤井 信生
 工学博士。1966年慶應義塾大学工学部電気工学科卒業。1971年東京工業大学大学院博士課程修了。現在、東京工業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。