検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人が誤解している東南アジア近現代史 扶桑社新書 323

著者名 川島 博之/著
著者名ヨミ カワシマ ヒロユキ
出版者 扶桑社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112192216一般図書223//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911619625一般図書223//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
223 223
東南アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111296344
書誌種別 図書(和書)
著者名 川島 博之/著
著者名ヨミ カワシマ ヒロユキ
出版者 扶桑社
出版年月 2020.3
ページ数 262p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-08422-6
分類記号 223
タイトル 日本人が誤解している東南アジア近現代史 扶桑社新書 323
書名ヨミ ニホンジン ガ ゴカイ シテ イル トウナン アジア キンゲンダイシ
内容紹介 東南アジアの人々と心の奥底で触れ合うには、何が重要か。本当の東南アジアの近現代史や経済発展、華僑など、日本人が知っておくべき東南アジアの多彩な歴史と文化の実相を紹介する。
著者紹介 1953年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。工学博士。専門は開発経済学。ベトナム・ビングループ主席経済顧問。著書に「習近平のデジタル文化大革命」など。
件名1 東南アジア-歴史

(他の紹介)内容紹介 「日本が侵略した」「日本が解放した」どちらも間違い!!11カ国、6億5000万人を抱える東南アジアの多彩な歴史と文化の実相!日本人だからこそ知っておくべき東南アジアの歴史の真実!
(他の紹介)目次 第1章 人口から読み解く東南アジア(東南アジアの人口
大陸部と島嶼部の違い ほか)
第2章 日本人が知っておくべき本当の東南アジア近現代史(東南アジア近現代史を学ぶ前に
ベトナムの近現代史―アメリカよりも中国が大嫌いな理由 ほか)
第3章 世界が注目する東南アジアの経済発展(東南アジアの農業
東南アジアのエネルギー ほか)
第4章 華僑を知らなければ東南アジアは語れない(華僑とは
華僑の広いネットワーク/インドネシアの華僑を襲った1998年の暴動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川島 博之
 ベトナム・ビングループ主席経済顧問、Martial Research & Management Co.Ltd.,Chief Economic Advisor。1953年生まれ。1983年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学。東京大学生産技術研究所助手、農林水産省農業環境技術研究所主任研究官、東京大学大学院農学生命科学研究科准教授を経て現職。工学博士。専門は開発経済学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。