検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治大正農政経済名著集 3 日本振農策

著者名 近藤 康男/編
著者名ヨミ コンドウ ヤスオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214107813一般図書610.8/メ/3開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810309777
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 康男/編
著者名ヨミ コンドウ ヤスオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1977
ページ数 324p
大きさ 22cm
分類記号 610.8
タイトル 明治大正農政経済名著集 3 日本振農策
書名ヨミ メイジ タイショウ ノウセイ ケイザイ メイチョシュウ
件名1 農業

(他の紹介)内容紹介 水俣と福島―六〇年の時を経てふたつの土地は共振している。非人間的な国家や企業運営の果てに訪れた破局と、危機に晒された人間や動植物の命。わたしたちが立ち返るべき場所はどこにあるのか?繰り返される人為的悲劇のなかで、しかしその彼方にひらく一輪の花の力を念じつつ語り合った渾身の対談集。
(他の紹介)目次 1日目(2011年6月13日)(滲む紙
猫好き
減る猫 ほか)
2日目(2011年6月14日)(女水男水
石山
金肥 ほか)
3日目(2011年6月15日)(書
もてなし
石牟礼家の食卓 ほか)
(他の紹介)著者紹介 石牟礼 道子
 1927年熊本県生まれ。詩人、作家。著書に『苦海浄土(三部作)』『西南役伝説』『あやとりの記』『十六夜橋』『食べごしらえおままごと』『石牟礼道子全集 不知火』ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 新也
 1944年福岡県生まれ。写真家、作家。著書に『印度放浪』『全東洋街道』『東京漂流』『メメント・モリ』『黄泉の犬』『日本浄土』『コスモスの影にはいつも誰かが隠れている』『死ぬな生きろ』『書行無常』ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。