検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国奥地紀行 1 東洋文庫 706

著者名 イザベラ・バード/[著]
著者名ヨミ イザベラ バード
出版者 平凡社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215151216一般図書292.2/ハ/1開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
210.273 210.273
邪馬台国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210075671
書誌種別 図書(和書)
著者名 イザベラ・バード/[著]   金坂 清則/訳
著者名ヨミ イザベラ バード カナサカ キヨノリ
出版者 平凡社
出版年月 2002.10
ページ数 430p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80706-2
分類記号 292.2
タイトル 中国奥地紀行 1 東洋文庫 706
書名ヨミ チュウゴク オクチ キコウ
件名1 中国-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 邪馬台国が誕生した三世紀。「倭人伝」はじめわずかな文献や考古学の成果により、政治・習俗や社会・組織・生産を詳細に解き明かす。日本最初の国家の成立と全体像を、東アジアの躍動に位置づけてダイナミックに描く。
(他の紹介)目次 序章 「卑弥呼の時代」へのいざない
第1章 「魏志倭人伝」と邪馬台国の位置論(『三国志』と「魏志倭人伝」
「倭人伝」の内容と史料的価値
邪馬台国の位置問題について)
第2章 倭人の習俗と社会(「倭人伝」の習俗・法関係記事
黥面文身(いれずみ)の習俗について
倭人社会の「法」と社会構成
呪術的習俗について)
第3章 「国」の構成と景観(『三国志』魏書巻三十における「国」の用法―陳寿の「国」概念
「倭人伝」の「国」について
「国」の構成と景観
地域集団の歴史的性格について)
第4章 「王」の出現と「倭国乱」(「王」の誕生
「倭国乱」の記事について
「倭国乱」と各地域の状況
鉄の生産と流通
「倭国乱」についての小括)
第5章 卑弥呼の王権について(石母田正の問題提起をめぐって
王権の宗教的性格について
卑弥呼の外交
一大率と大倭
卑弥呼の最期)
終章 「卑弥呼の時代」の歴史的位置
(他の紹介)著者紹介 吉田 晶
 1925年兵庫県生まれ。1949年京都大学文学部史学科卒業。大阪電気通信大学教授、岡山大学教授、甲子園大学教授を歴任、岡山大学名誉教授、文学博士。2013年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。