検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地震予知を考える 岩波新書 新赤版 595

著者名 茂木 清夫/著
著者名ヨミ モギ キヨオ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214348292一般図書453.3/モ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
332.06 332.06
資本主義 福祉国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810435680
書誌種別 図書(和書)
著者名 茂木 清夫/著
著者名ヨミ モギ キヨオ
出版者 岩波書店
出版年月 1998.12
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430595-0
分類記号 453.38
タイトル 地震予知を考える 岩波新書 新赤版 595
書名ヨミ ジシン ヨチ オ カンガエル
件名1 地震予知

(他の紹介)内容紹介 平成大不況後に実施された、金融緩和・財政政策・成長戦略の「三本の矢」による総合的経済政策の成果が喧伝されているが、事実はデフレ脱却への経済政策は遂行できないまま、保護主義、自国第一主義ともいえる政策が推進されつつある。本書では、経済のあり方を成長に求めず、持続可能な社会、拡大でなく安定した幸福を保つ社会、「定常型社会」の実現を提唱し、そのためにはどのような経済政策をとるべきかを探る。
(他の紹介)目次 さしせまる大崩壊とその先は
第1部 資本主義と定常型社会(近代市民社会と近代国家の概念
資本主義の政治的・経済的平等
資本主義の成長停止と定常状態)
第2部 欧米と日本経済の類型(アメリカとドイツの経済二類型
極右政党の台頭と自国第一主義
日本経済は定常型社会に向かうか)
みずからすすんで定常型社会へ
(他の紹介)著者紹介 相沢 幸悦
 1950年秋田県生まれ。1978年法政大学経済学部卒業。1986年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。(財)日本証券経済研究所主任研究員、長崎大学・埼玉大学経済学部教授を経て、埼玉学園大学経済経営学部特任教授、川口短期大学ビジネス実務学科客員教授(経済学博士)。単著、編著、共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。