検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

南極ってどんなところ? 朝日選書 773

著者名 国立極地研究所/著
著者名ヨミ コクリツ キョクチ ケンキュウジョ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311227177一般図書402//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111207765一般図書402//開架通常貸出在庫 
3 中央1215659374一般図書402.9/ナ/開架通常貸出在庫 
4 江南1510646241一般図書402/ナン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510026200
書誌種別 図書(和書)
著者名 国立極地研究所/著   柴田 鉄治/著   中山 由美/著
著者名ヨミ コクリツ キョクチ ケンキュウジョ シバタ テツジ ナカヤマ ユミ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2005.4
ページ数 224p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-259873-5
分類記号 462.79
タイトル 南極ってどんなところ? 朝日選書 773
書名ヨミ ナンキョク ッテ ドンナ トコロ
内容紹介 生物・地質・環境等を専門とする国立極地研究所の研究者、草創期の日本隊に同行したジャーナリスト、03年11月に出発し05年3月に帰国した第45次観測隊に同行した記者による南極の今。地球の過去と未来を明かす最前線。
件名1 南極地方

(他の紹介)内容紹介 中学入試レベルの文章題や図形の問題には、大人にも「どう解くの?」というものがあります。それがサクサク解けて、数学への苦手意識も薄まったら、もう、おもしろくてやめられないのではないでしょうか。そこで本書では、27のテーマについて、おのおの1問目はちょっと考えて「解き方」を見ればよく、2問目からテンポよく「チャレンジ」できる形で出題していきます。直感的に理解できるよう、図解もふんだんに用意しました。「近ごろ、スマホを触ってばかりで、思考力や計算力が落ちたのでは?」という方も、頭の体操のつもりでお試しいただける「楽しむドリル本」です。
(他の紹介)目次 三角形の外側には
余分のあつかい方
面積は芋づる式に
虫食い算の黄金ルール
あれもこれもツルカメ
電車が通過するとき
少し複雑な面積
出つつ入りつつの計算
平均いろいろ
共通部分のある図形(基礎編)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 間地 秀三
 1950年生まれ。数学専門塾「ピタゴラス」主宰。長年にわたり、小学・中学・高校生に数学の個人指導を行う。学校や大手塾の授業でつまずいた子どもたちも志望校合格に導き、その経験から生み出した数学・算数のマスター法を書籍で多数発表。子どもだけでなくその親、一般の大人にも好評を博する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。