検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

雛まつり 親から子に伝える思い

著者名 福田 東久/著
著者名ヨミ フクダ トウキュウ
出版者 近代映画社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215793876一般図書386.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

なかえ よしを 上野 紀子
2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710010781
書誌種別 図書(和書)
著者名 福田 東久/著
著者名ヨミ フクダ トウキュウ
出版者 近代映画社
出版年月 2007.2
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-7648-2124-8
分類記号 386.1
タイトル 雛まつり 親から子に伝える思い
書名ヨミ ヒナマツリ
副書名 親から子に伝える思い
副書名ヨミ オヤ カラ コ ニ ツタエル オモイ
内容紹介 雛の歴史を物語る江戸時代の雛人形を紹介。飾り方やしまい方のアドバイス、端午の節句と武者飾りについての知識、トップ人形師である著者と裃人形の出逢いなども綴る。美しい日本の習慣「雛祭り」を知る一冊。
著者紹介 1934年東京生まれ。節句人形を扱う株式会社「雛屋東久」設立、「お人形歴史館」設立。埼玉大学、県立岩槻高等学校非常勤講師など各学校の講師を務める。
件名1 雛祭
件名2 雛人形

(他の紹介)内容紹介 三代将軍家光の御世。平戸藩江戸詰め辻番頭だった斎弦ノ丞は、配下の命より藩を重視したため下級藩士達の反発を受け、役目を引いた。家老の姪を妻に迎え、さらに出世したことへの風当たりも強く、国元へ帰す決定がされた。弦ノ丞が平戸に着くと、その有能さに目をつけた国家老は長崎警固を命じ…。貿易の莫大な利益を巡って暗躍する人々に翻弄されながらも、藩のため一命を賭して闘う辻番達!


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。