検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩をつくろう 3 自分だけの詩集をつくろう、朗読しよう

著者名 和合 亮一/監修
著者名ヨミ ワゴウ リョウイチ
出版者 汐文社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220934905児童図書91//閉架書庫通常貸出在庫 
2 花畑0720949247児童図書901//開架-児童通常貸出在庫 
3 鹿浜0920736493児童図書911//開架-児童通常貸出在庫 
4 興本1020706857児童図書911//開架-児童通常貸出在庫 
5 伊興1120570633児童図書911//開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1222592451児童図書911/シ/開架-児童通常貸出在庫 
7 梅田1320668427児童図書91//開架-児童通常貸出在庫 
8 新田1620396166児童図書91//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
901.1 901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111301344
書誌種別 図書(児童)
著者名 和合 亮一/監修
著者名ヨミ ワゴウ リョウイチ
出版者 汐文社
出版年月 2020.3
ページ数 39p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-2709-9
分類記号 901.1
タイトル 詩をつくろう 3 自分だけの詩集をつくろう、朗読しよう
書名ヨミ シ オ ツクロウ
内容紹介 教科書に載っている有名な詩人の詩を引きながら、詩の「つくり方」のヒントを示す。3は、詩をあつめて詩集をつくったり、朗読したりする楽しみ方について学ぶ。
件名1 詩-作法

(他の紹介)目次 詩を読んでみよう(雨ニモマケズ―宮沢賢治)
生活のなかで詩を楽しもう(お気に入りの詩をえらぼう
色紙に書いて、かざってみよう
詩を絵にしてみよう
絵かき歌で遊んでみよう)
自分だけの詩集をつくろう(テーマを決めよう
のせる詩を決めよう
テーマにそった詩のいろいろ
感想やえらんだ理由を書きそえよう
表紙やもくじをつくろう)
詩を朗読して紹介しよう(「朗読」って何?
声の出し方
朗読をするときの注意点
朗読してみよう)
つくった詩を発信しよう(インターネットで詩を発信する
著作権に配慮する
自分でつくった詩を発信しよう)
(他の紹介)著者紹介 和合 亮一
 詩人、国語教師。1968年、福島県生まれ。1999年に第1詩集『AFTER』(思潮社)で第4回中原中也賞、2006年『地球頭脳詩篇』(思潮社)で第47回晩翠賞、2017年『詩の礫』(徳間書店)で第1回ニュンク・レビュー・ポエトリー賞(フランスにて、日本人初の詩集賞受賞)、2019年『QQQ』(思潮社)で第27回萩原朔太郎賞を受賞。2015年、東日本大震災の犠牲者の鎮魂と原発事故からの復興を願う「未来の祀り ふくしま」の発起人となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。