検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読みもの漢方生薬学 増補版

著者名 木村 孟淳/著
著者名ヨミ キムラ タケアツ
出版者 たにぐち書店
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216908333一般図書499.8/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
728.4 728.4
中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110170468
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 孟淳/著
著者名ヨミ キムラ タケアツ
出版者 たにぐち書店
出版年月 2012.7
ページ数 209p
大きさ 26cm
ISBN 4-86129-156-2
分類記号 499.8
タイトル 読みもの漢方生薬学 増補版
書名ヨミ ヨミモノ カンポウ ショウヤクガク
内容紹介 視覚に訴える生薬学の入門書。猪苓、茯苓、麻黄、大黄、辛夷、厚朴など日本でもよく処方されている生薬を、中国での生薬調査の風景と共に、カラー写真や楽しいエピソードを交えて紹介する。
件名1 生薬学
改題・改訂等に関する情報 初版:不知火書房 2001年刊

(他の紹介)目次 中国史の見方
中国王朝の誕生
秦漢帝国と漢人の形成
中華の拡散と多元化
隋唐帝国と東部ユーラシア
東部ユーラシアの変動と再編
モンゴル時代の大統合
明と内陸世界・海域世界
「清の平和」と東部ユーラシア
近代への変容と動乱〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐川 英治
 1967年岡山県に生まれる。1989年岡山大学文学部卒業。2001年大阪市立大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻、中国古代史・現代東アジア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉山 清彦
 1972年香川県に生まれる。1995年大阪大学文学部卒業。2000年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部准教授。専攻、大清帝国史・中央ユーラシア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。