検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たるみはメイクでなくせます! 「3本の線」で顔を建て直す

著者名 山本 浩未/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロミ
出版者 小学館
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711782862一般図書595/ヤ/開架通常貸出在庫 
2 興本1011535026一般図書595/美容/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
595.5 595.5
化粧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111302600
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 浩未/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロミ
出版者 小学館
出版年月 2020.3
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-310646-7
分類記号 595.5
タイトル たるみはメイクでなくせます! 「3本の線」で顔を建て直す
書名ヨミ タルミ ワ メイク デ ナクセマス
副書名 「3本の線」で顔を建て直す
副書名ヨミ サンボン ノ セン デ カオ オ タテナオス
内容紹介 顔がたるむと、顔から色がなくなり、顔の形がくずれて、皮膚の質感が変わる…だから、メイクしましょう! 「目元の黒の線」「唇の赤の線」「頰の赤の線」で顔を建て直す方法を紹介します。日々のセルフメンテナンスも掲載。
著者紹介 1964年生まれ。資生堂を経てフリーに。メイクアップ・アーティスト。
件名1 化粧

(他の紹介)内容紹介 落ちた?老けた?と感じたら、山本浩未にまかせなさい!3本の線とは、目元の黒の線、唇の赤の線、頬の赤の線。メイクのベース・肌は、白でいらないノイズを消し去ります。大人の肌はドライフルーツ、乾いてシワッとしています。メイクを施す前に、「スチームON顔」でふっくら温めて「戻して」あげると、しっとりぷるるん。メイク効果が格段に上がります!
(他の紹介)目次 第1章 建て直しの基本 自分の顔を知る(たるむことで、あなたの顔の「色」「形」「質感」が変わるのです
たるむと、顔から色がなくなります ほか)
第2章 たるみで失われた「足りないもの」を3本の線で建て直す(3本の線を描き足せばたるみは劇的に建て直る
黒の線で、劇的にたるみが建て直る ほか)
第3章 たるみで増した「要らないもの」を白の肌で一掃する(たるんだ肌をファンデーションで装う前に補正下着(下地)を、必ずつけましょう
下地は、たるんだ肌の補正下着。肌がうまくいくかどうかは、下地が8割 ほか)
第4章 朝のスキンケアでたるみを建て直す(大人の肌はドライフルーツ。柔らかくして、美味しい肌に仕立てる
朝のスチームON顔とドライマッサージで、潤いを引き込む「柔らか血色肌」へ ほか)
第5章 たるみを建て直す日々のセルフメンテナンス(たるみ解消の最後の仕上げは、結局、笑顔。笑顔になるための心の余裕を、美容で育む
笑顔の窓であり、顔を構成する大切な「白」。だから、歯をとても大切にしています ほか)
(他の紹介)著者紹介 山本 浩未
 1964年生まれ、広島県出身。資生堂で活躍しフリーに。今すぐ実践できるメイクテクニックを発信するメイクアップの第一人者。明るいキャラクターと明快なメイク理論が人気となり、メイクアップや美容コラムの執筆など多数の連載を持つ。健康的で美しく暮らすライフスタイルが世代を超えた女性に支持され、NHK『あさイチ』を始めとする様々な媒体で取りあげられている。「明るくポジティブになれる」と、講演や講座が大好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。