検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ないしょでんしゃ

著者名 薫 くみこ/作
著者名ヨミ クン クミコ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220877773児童図書E/くん/開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620950444児童図書E91/クン/開架-児童通常貸出在庫 
3 やよい0820946002児童図書E/くん/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 鹿浜0920637923児童図書E/くん/開架-児童通常貸出在庫 
5 梅田1320561366児童図書E901/くん/開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江南1520440825児童図書E901/クン/開架-児童通常貸出在庫 
7 新田1620422202児童図書E/くん/緑開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤本 ともひこ
2020
獣医学-歴史 獣医師

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110196064
書誌種別 図書(児童)
著者名 薫 くみこ/作   かとう ようこ/絵
著者名ヨミ クン クミコ カトウ ヨウコ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2012.10
ページ数 25p
大きさ 25×25cm
ISBN 4-89325-968-4
分類記号 E
タイトル ないしょでんしゃ
書名ヨミ ナイショ デンシャ
内容紹介 雪が解けるまで森の鉄道はおやすみです。大掃除を終えて、駅長さんが座席で居眠りしていると、電車がゆっくりと動き出しました。びっくりして運転席を覗くと、なんと雪だるまが…。楽しいしかけ絵本。
著者紹介 東京都生まれ。女子美術大学デザイン科卒業。「十二歳の合い言葉」で日本児童文芸家協会新人賞受賞。

(他の紹介)目次 麻布大学中興の祖―中村道三郎
獣医解剖学の先覚者―大澤竹次郎
日本獣医史学会生みの親―田中丑雄
獣医・畜産ジャーナリストの大御所―白井恒三郎
ケトーシスを発見したルミノロジーの提唱者―梅津元昌
史上最大の伝染病“牛疫”根絶の立役者―中村稕治
獣医内科診断学の権威―中村良一
装蹄学の大家―北昂
家畜人工授精研究の世界的権威―西川義正
北里大学に獣医学部を創った人―椿精一
イリオモテヤマネコやニホンオオカミ研究の第一人者―今泉吉典
“ミスター乳房炎”と呼ばれた研究者―桐沢統
牛の第四胃変位と蹄病の予防治療普及活動―幡谷正明
獣医繁殖学の発展に貢献―藺守龍雄
世界的な食中毒菌研究者―阪崎利一
獣医繁殖学の重鎮―三宅勝
胚(受精卵)移植技術の先駆者―杉江佶
風土病と分娩期代謝障害研究の先覚者―村上大蔵
ボツリヌス中毒研究の世界的権威―阪口玄二
エルシニア研究の第一人者―坪倉操


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。