検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俳書叢刊 第2巻

著者名 天理図書館綿屋文庫/編
著者名ヨミ テンリ トショカン ワタヤ ブンコ
出版者 臨川書店
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213718578一般図書911.3/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
933.6 933.6
大学 パワーハラスメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473940
書誌種別 図書(和書)
著者名 天理図書館綿屋文庫/編
著者名ヨミ テンリ トショカン ワタヤ ブンコ
出版者 臨川書店
出版年月 1988
ページ数 686p
大きさ 22cm
ISBN 4-653-01738-7
分類記号 911.308
タイトル 俳書叢刊 第2巻
書名ヨミ ハイショ ソウカン
件名1 俳句

(他の紹介)内容紹介 「バランスのよい食事」とはどういう食事なのか?女子栄養大学の推奨する四群点数法がその疑問に答えてくれます。4つの食品群をじょうずに組み合わせる方法を身に付ければ、バランスのよい食事を実現できます。本書では基本的な栄養の知識や考え方を学び、演習形式で自分の食生活を記録して見直し、さらにバランスのとれた献立の作り方も習得することができます。
(他の紹介)目次 第1章 プロローグ
第2章 食品と栄養
第3章 四群点数法とは
第4章 自分しらべをしよう
第5章 栄養バランスのとれた献立づくり
第6章 自分の食生活を評価しよう
第7章 四群点数法でバランスのとれた体づくり
(他の紹介)著者紹介 香川 明夫
 女子栄養大学および女子栄養大学短期大学部学長。保健学博士。2011年女子栄養大学・短期大学部教授を経て、2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川端 輝江
 女子栄養大学教授。栄養学博士、管理栄養士。1986年女子栄養大学大学院栄養学研究科栄養学専攻修士課程修了。2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 伊勢山田俳諧集
2 汚塵集
定環/著
3 野【カン】集
定環/著
4 氷室守・郡山
5 河船徳万歳
立圃/著
6 信徳十百韻
7 季吟日記
8 誹諧渡奉公
竹馬 子汲浅/編

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。