検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英国キルト紀行 レッスンシリーズ

著者名 ヒュー・エバンス/写真
著者名ヨミ ヒュー エバンス
出版者 パッチワーク通信社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215905231一般図書594.8/ハ/桃開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

トウェイン 土屋 京子
2014
リビア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710060576
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヒュー・エバンス/写真   市川 直美/文
著者名ヨミ ヒュー エバンス イチカワ ナオミ
出版者 パッチワーク通信社
出版年月 2007.10
ページ数 112p
大きさ 26cm
ISBN 4-86322-001-0
分類記号 594.9
タイトル 英国キルト紀行 レッスンシリーズ
書名ヨミ エイコク キルト キコウ
内容紹介 時に運ばれて現在に残る古いキルトから、現代のキルターの縫う「今」のキルトまで-。キルトとその作り手たちが紡ぐ興味深いストーリーを紹介する、英国キルト縦断紀行。『パッチワーク通信』掲載をまとめる。
著者紹介 ウェールズ地方出身。イングランド在住。ロケーションフォトグラファーとして活躍。
件名1 キルティング
件名2 パッチワーク

(他の紹介)目次 1 リビアの成り立ち―地理・歴史・民族
2 リビアの反政権闘争
3 国際社会とリビア
4 深刻な難民問題
5 砂漠との戦い
6 天然資源と日本との関係
7 カッザーフィー政権の崩壊
8 新生リビアの生みの苦しみ
9 統一国家再建への期待
(他の紹介)著者紹介 塩尻 和子
 1944年岡山市生まれ。東京大学大学院人文社会科学研究科博士課程単位取得退学(博士(文学)東京大学)。筑波大学教授、同大北アフリカ研究センター長、同大理事・副学長(国際担当)、東京国際大学特命教授、同大国際交流研究所・所長を経て、筑波大学名誉教授。専門分野は、イスラーム神学思想、比較宗教学、宗教間対話、中東地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。