検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報と通信の文化史

著者名 星名 定雄/著
著者名ヨミ ホシナ サダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215764984一般図書692/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
611 611
森 鷗外 舞姫(森鷗外)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610073153
書誌種別 図書(和書)
著者名 星名 定雄/著
著者名ヨミ ホシナ サダオ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.10
ページ数 10,492,48p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-37112-6
分類記号 692
タイトル 情報と通信の文化史
書名ヨミ ジョウホウ ト ツウシン ノ ブンカシ
内容紹介 古代から現代の高度情報化社会に至る人類の歩みを、人間がコミュニケーションの手段を開発・発展させてきた歴史として捉え、情報と通信にまつわる技術・制度の変遷と社会生活の変化のさまを描く。
著者紹介 1945年東京生まれ。法政大学経営学部卒業。情報通信史を研究。地球産業文化研究所研究主幹。郵便史研究会、交通史研究会などの学会会員。著書に「郵便と切手の社会史」などがある。
件名1 通信-歴史

(他の紹介)内容紹介 「エリスにたどり着くまでの道のりは、蜘蛛の糸をたぐり寄せるような、心許ない作業のくり返しだった。夏のある日の夕方、それは一丁の拳銃から始まった」予期せぬことがきっかけでスタートした「舞姫」エリスのモデル探し。日本文学史上最大の謎・エリスの真実が一三〇年の時を超え、いま明らかになる。謎解き「舞姫」、待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1章(はじまり
森鷗外とベルリン留学 ほか)
第2章(「エリス」の実像
エリーゼがユダヤ人である可能性 ほか)
第3章(エリーゼ探しの第一歩
乗船名簿 ほか)
第4章(市立博物館
エリーゼの職業“Modistin”の謎 ほか)
第5章(思わぬ発見に向かって
鷗外の下宿とその事情 ほか)
第6章(エリーゼとの対面
エリーゼの実像 ほか)
(他の紹介)著者紹介 六草 いちか
 1962年、大阪府吹田市生まれ。88年よりベルリン在住。2000年より雑誌やガイドブック、専門誌等にドイツの観光情報やライフスタイル、映画関連の記事を執筆。07年よりベルリンの歴史や日独交流史を学びノンフィクション分野に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。