検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

万博と電気 にっぽん電化史 4

著者名 橋爪 紳也/編著
著者名ヨミ ハシズメ シンヤ
出版者 日本電気協会新聞部
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217536786一般図書540.9/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪 紳也 西村 陽 都市と電化研究会
2020
540.921 540.921
電気事業-日本 万国博覧会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111307502
書誌種別 図書(和書)
著者名 橋爪 紳也/編著   西村 陽/編著   都市と電化研究会/著
著者名ヨミ ハシズメ シンヤ ニシムラ キヨシ トシ ト デンカ ケンキュウカイ
出版者 日本電気協会新聞部
出版年月 2020.3
ページ数 328p
大きさ 19cm
ISBN 4-905217-82-4
分類記号 540.921
タイトル 万博と電気 にっぽん電化史 4
書名ヨミ バンパク ト デンキ
内容紹介 国内各地で開かれた博覧会、特に1970年の大阪万博に焦点を当てながら、「電化」の歩みと将来について論じる。『電気新聞』連載を再構成、加筆修正し書籍化。
著者紹介 1960年大阪市生まれ。大阪府立大学研究推進機構特別教授、同大学観光産業戦略研究所長。
件名1 電気事業-日本
件名2 万国博覧会

(他の紹介)内容紹介 主役はいつも「電気」だった。過去の万博を振り返り、電気が社会に与えた影響を探る。
(他の紹介)目次 第1章 電気と博覧会の出会いと共鳴
第2章 戦後復興期の国内博覧会
第3章 一九七〇年の日本万国博覧会(大阪万博)
第4章 ポスト大阪万博
第5章 近年の国際博覧会
第6章 二〇二五年大阪・関西万博の構想
第7章 二〇二五年大阪・関西万博と未来の電気事業


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。