検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古筆の楽しみ [正]

著者名 田中 登/編著
著者名ヨミ タナカ ノボル
出版者 武蔵野書院
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112052303一般図書728//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
291.08 291.08
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110436686
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 登/編著
著者名ヨミ タナカ ノボル
出版者 武蔵野書院
出版年月 2015.2
ページ数 185p
大きさ 22cm
ISBN 4-8386-0455-5
分類記号 728.21
タイトル 古筆の楽しみ [正]
書名ヨミ コヒツ ノ タノシミ
内容紹介 古写本の断簡である古筆切の基礎知識を説明し、飛鳥井雅経・今城切(古今集)、藤原為家・四半切(万葉集)、慈円・烏丸殿切(貫之集)、京極為兼・四半切(伊勢物語)などを、図版とともに紹介する。
件名1 書道-日本

(他の紹介)目次 鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
市町村ガイド
(他の紹介)著者紹介 寺本 潔
 1956年熊本市生まれ。1981年筑波大学大学院修了。筑波大学附属小学校教諭、愛知教育大学助手、教授などを経て、2009年4月より玉川大学教育学部教育学科教授。社会科教育学、地図・地理教育論、子どもの知覚環境研究、安全教育、近代化遺産の教材活用、観光教育などを研究。文部科学省検定教科書生活科(大日本図書)および小中社会科(教育出版)、小中社会科地図帳(帝国書院)の執筆者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。