検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ビジュアルテキスト環境法

著者名 上智大学環境法教授団/編
著者名ヨミ ジョウチ ダイガク カンキョウホウ キョウジュダン
出版者 有斐閣
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011535513一般図書519//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
699.67

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111308754
書誌種別 図書(和書)
著者名 上智大学環境法教授団/編
著者名ヨミ ジョウチ ダイガク カンキョウホウ キョウジュダン
出版者 有斐閣
出版年月 2020.4
ページ数 14,139p
大きさ 26cm
ISBN 4-641-22787-3
分類記号 519.12
タイトル ビジュアルテキスト環境法
書名ヨミ ビジュアル テキスト カンキョウホウ
内容紹介 はじめて環境法を学ぶ人に向けた入門書。水・大気、土壌、景観・まちづくり、廃棄物・リサイクル等の分野で、国内および国際の環境法がどのような取組みをしているのかを、豊富なビジュアル素材とともにわかりやすく解説する。
件名1 環境問題-法令

(他の紹介)内容紹介 百聞は一見に如かず。国内外から集められた写真・資料が語る広くて深い環境法の世界。まず、第一歩を踏み出してみよう。
(他の紹介)目次 環境法とは何か―本書で学ぶ環境法の世界
環境被害の防止と回復―環境紛争解決の手法
水と大気の汚染と対応―足尾銅山事件、水俣病事件、アスベスト事件
地下に潜む見えないリスク―土壌汚染対応の法制度
身のまわりにある見えないリスク―化学物質対応の法制度
良好な住環境の形成のために―まちづくりの法制度
良好な景観をつくる・まもる―景観保全の法制度
廃棄物だからこそ丁寧に―適正処理の法制度
循環型社会づくりへのチャレンジ―リサイクルの法制度
生物多様性と持続可能性―自然保護の法制度
予測し、評価し、行動する―環境影響評価の法制度
企業にとっての環境法―環境経営と環境コンプライアンス体制
環境マーケットが企業活動をみつめる―ESC投資の拡大と法的課題
地球の危機に立ち向かう―気候変動対処の法制度
海の生き物の危機に立ち向かう―海洋生物資源の保全と海洋生態系の保護


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。