検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

建築の東京

著者名 五十嵐 太郎/[著]
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711760199一般図書523//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五十嵐 太郎
2020
523.1361 523.1361
建築-東京都 東京都-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111310008
書誌種別 図書(和書)
著者名 五十嵐 太郎/[著]
著者名ヨミ イガラシ タロウ
出版者 みすず書房
出版年月 2020.4
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08895-0
分類記号 523.1361
タイトル 建築の東京
書名ヨミ ケンチク ノ トウキョウ
内容紹介 平成から令和へ。オリンピックを前に東京はいかに変貌したか? 近過去に登場した建築=景観、丹下健三・岡本太郎以後の建築家・アーティスト双方による東京計画・未来都市の系譜、メディアのなかの東京について検証する。
著者紹介 1967年パリ生まれ。東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。東北大学大学院工学研究科教授。著書に「現代建築のパースペクティブ」など。
件名1 建築-東京都
件名2 東京都-歴史

(他の紹介)内容紹介 平成から令和へ―オリンピックを前にして東京はいかに変貌したか?近過去の建築=景観、丹下健三・岡本太郎以後の東京計画・未来都市の系譜を検証する。
(他の紹介)目次 第1章 アート的な想像力による東京革命
第2章 保守化する東京の景観
第3章 建築家の東京
第4章 二〇一九年の東京湾岸と想像された未来
第5章 ブランド建築が勃興した平成の東京
第6章 変貌する表参道と安藤忠雄
第7章 皇居に美術館を建てる
第8章 オリンピックは都市を変えるのか
第9章 「メイド・イン・トーキョー」のゆくえ
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 太郎
 1967年パリ生まれ。1992年、東京大学工学系大学院建築学専攻修士課程修了。博士(工学)。東北大学大学院工学研究科教授。建築史・建築批評。第11回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展(2008年)日本館展示コミッショナー、あいちトリエンナーレ2013芸術監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。