検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本仏教の医療史

著者名 新村 拓/著
著者名ヨミ シンムラ タク
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216768828一般図書490.2/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
498.04 498.04
医療制度 医療-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110293053
書誌種別 図書(和書)
著者名 新村 拓/著
著者名ヨミ シンムラ タク
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.10
ページ数 296,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-31212-0
分類記号 490.21
タイトル 日本仏教の医療史
書名ヨミ ニホン ブッキョウ ノ イリョウシ
内容紹介 病に苦しむ人びとに対して、仏教はいかに関わってきたのか。自然科学をベースとする医学を仏教はどう取り込み、苦痛の解消に役立ててきたのか。厖大な文献を渉猟し、絵巻に見る病の図像を参照しつつ、その歴史を跡づける。
著者紹介 1946年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士(早大)。北里大学名誉教授。専攻は日本医療社会史。著書に「健康の社会史」「国民皆保険の時代」など。
件名1 医療-日本
件名2 仏教-日本

(他の紹介)内容紹介 医療制度・政策論の決定版。医療政策の企画立案にも携わり理論と実務に通暁した著者が、日本の医療制度の構造を歴史分析と国際比較により解き明かし、今後の改革の方向性と道筋を提示する。初版から約10年。医療保険制度、医療供給制度、診療報酬制度のポイントをわかりやすく解説するとともに、地域医療構想、国民健康保険制度改革、医師の働き方改革など最新の政策動向を盛り込んだ、医療関係者必読の一冊。
(他の紹介)目次 問題の所在と分析視角
1 歴史―日本の医療制度の沿革(医療制度の基盤形成期
医療制度の確立・拡張期
医療制度の改革期)
2 比較―医療制度・政策の国際比較(医療制度・政策の国際比較―総論およびドイツの医療制度改革
米国の医療制度改革と日本への示唆
スウェーデンの医療制度改革と日本への示唆)
3 展望―医療制度の改革の方向性と政策選択(医療保険制度の基本問題
各医療保険制度の構造と政策課題
医療供給制度の構造と改革の方向性
医療供給制度の改革手法)
総括


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。