検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

鉄道ファン

巻号名 2024-2:第64巻_第2号:754
刊行情報:通番 00754
刊行情報:発行日 20240201
出版者 交友社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232047405雑誌/J2-9/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
527
金融 銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131183250
巻号名 2024-2:第64巻_第2号:754
刊行情報:通番 00754
刊行情報:発行日 20240201
特集記事 113系〜60年の足跡
出版者 交友社

(他の紹介)内容紹介 「価値を大切にする金融」を追求する国際組織GABV、その理念がいま日本にも―。新しい時代の金融がいま始まる!
(他の紹介)目次 序章 持続可能な金融へ、新たな挑戦の始まり―GABVへの加盟とJPBV
第1章 GABVのミッションとバリュー・ベース・バンキング―おカネの力で未来を変える
第2章 GABV、そしてJPBVで我々は何を目指すのか?“対談”新田信行×江上広行(前編)
第3章 行動指針としてのGABV6原則―その考え方と実践事例
第4章 金融機関で働く人たちが自分の仕事に誇りを持つために“対談”新田信行×江上広行(後編)
第5章 日本にバリュー・ベース・バンキングを―JPBV創設のストーリー
終章 志ある仲間とともに―バンカーであることの誇りを持って
(他の紹介)著者紹介 新田 信行
 第一勧業信用組合理事長。一般社団法人価値を大切にする金融実践者の会議長。1956年生まれ。千葉県千葉市出身。1981年一橋大学法学部卒。第一勧業銀行(現・みずほ銀行)入行。みずほフィナンシャルグループ与信企画部長、みずほ銀行銀座通支店長、みずほ銀行コンプライアンス統括部長を経て、2011年みずほ銀行常務執行役員。2013年より第一勧業信用組合理事長。2016年黄綬褒章受章。開智国際大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江上 広行
 株式会社URUU代表取締役。一般社団法人価値を大切にする金融実践者の会代表理事・事務局長。グロービス経営大学院客員准教授。1967年生まれ。石川県金沢市出身。1989年金沢大学経済学部卒。地方銀行および、システム開発会社を経て2018年9月株式会社URUUを設立。組織開発コンサルティング、人材育成研修、対話のファシリテーションなどを行う。中小企業診断士/ITCA認定ITコーディネータ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 113系〜60年の足跡

目次

1 特集:113系〜60年の足跡 ページ:6
佐藤利生
2 CAR INFO ページ:50
3 小田急電鉄50000形「VSE」完全引退 ページ:60
4 “奥出雲おろち号”26年間の旅路 ページ:62
仮屋昭典
5 首都圏情報コレクション
1 第8回鉄道技術展2023 ページ:68
大沼一英
6 疾風激走 ページ:70
伊藤久巳
7 東海道・山陽新幹線でアルバイトした車内販売の想い出 ページ:72
伊藤真悟
8 シリーズ知見乗写
1 今もっとも輝いているベテラン車両たち<8>東京メトロ9000系 ページ:74
結解学
渡部史絵
9 祝!還暦 現況 東武鉄道8000系 ページ:82
柴田東吾
10 名鉄6000系列のあゆみ ページ:90
服部重敬
11 プレイバック・展望館
1 小田急アイボリー・8000形 ページ:98
久保敏
12 路面電車40年間の軌跡を訪ねて ページ:104
寺田裕一
13 名演、電気機関車(デンカン) ページ:108
鉄人会
14 忘れ得ぬ鉄道情景・電鉄編<12>江ノ島電鉄 古都の観光電車 ページ:116
いのうえ・こーいち
15 「蒸気機関車整備工場」を新設した 東海汽缶 ページ:122
伊藤博康
16 中国蒸機30年の記録と記憶 ページ:124
小竹直人
17 REPORT ページ:126
18 POST ページ:128
19 出来事 ページ:144
20 アンケートdeプレゼント ページ:145
21 車内放送 ページ:146
22 カレチ
23 JR東日本車両のうごき(10月分) ページ:150
24 付図
1 東武鉄道8000系編成表 ページ:156
25 2023年度上半期JR旅客会社車両のデータバンク ページ:157
26 形式図
1 クモヤE492(Mzc2)・GV-E197 0(Mzc)・GV-E196(Tz) ページ:160
27 表紙
1 2023年12月23日から営業運転を開始,JR四国8000系リニューアル車.
編集部/写真
28 目次
編集部/写真
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。