検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ルポ老人受刑者

著者名 斎藤 充功/著
著者名ヨミ サイトウ ミチノリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217668738一般図書326.5/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
326.52 326.52
刑務所 更生保護 囚人 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111312237
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 充功/著
著者名ヨミ サイトウ ミチノリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.5
ページ数 212p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005303-0
分類記号 326.52
タイトル ルポ老人受刑者
書名ヨミ ルポ ロウジン ジュケイシャ
内容紹介 増加する高齢の受刑者たち、福祉施設化する刑務所。彼らは刑務所を安住の地としなければならないのか。受刑者・出所者の生の声、刑務所・更生保護施設への現場取材を通して、漂流する老人たちの現実をさぐったルポルタージュ。
著者紹介 1941年東京生まれ。ノンフィクション作家。東北大学工学部中退。著書に「日台の架け橋・百年ダムを造った男」「恩赦と死刑囚」など。
件名1 刑務所
件名2 更生保護
件名3 囚人

(他の紹介)内容紹介 増え続ける高齢の受刑者、福祉施設化する刑務所…受刑者・出所者の生の声、刑務所・更生保護施設への現場取材を通し、塀の内と外のリアルに迫る。
(他の紹介)目次 序章 漂流する老人受刑者―過去の取材ノートから
第1章 東日本成人矯正医療センター訪問記
第2章 元矯正局長・西田博氏インタビュー
第3章 黒羽刑務所見聞録
第4章 「至道会」取材記
第5章 出所者の社会復帰に向けて
第6章 法学者・安田恵美氏インタビュー
(他の紹介)著者紹介 斎藤 充功
 1941年東京生まれ。ノンフィクション作家。東北大学工学部中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。