検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知的創造の条件 筑摩選書 0190 AI的思考を超えるヒント

著者名 吉見 俊哉/著
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217530771一般図書002/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉見 俊哉
2020
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111312717
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉見 俊哉/著
著者名ヨミ ヨシミ シュンヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.5
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01696-6
分類記号 002
タイトル 知的創造の条件 筑摩選書 0190 AI的思考を超えるヒント
書名ヨミ チテキ ソウゾウ ノ ジョウケン
副書名 AI的思考を超えるヒント
副書名ヨミ エーアイテキ シコウ オ コエル ヒント
内容紹介 AIによる知的労働の代替など、ディストピア状況が到来する可能性が高まるなか、知的創造をいかにして奪還するか。自分でできる知的創造の方法から、それを支える社会的な仕組みまでを論じ尽くす。
著者紹介 1957年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学大学院情報学環教授。著書に「アフター・カルチュラル・スタディーズ」など。
件名1 学問

(他の紹介)内容紹介 なにが知的創造を可能にするのか?批判的読書や「問い」の発見などの方法論を示す。それだけではない。社会のデジタル化が進み、知識が断片化し、大学をはじめ社会全般で知的創造のための社会的条件が弱体化する現在、各人の知的創造を支える図書館や大学、デジタルアーカイブといった社会的基盤はどうあるべきか。AIによる知的労働の代替など、ディストピア状況が到来する可能性が高まるなか、知的創造をいかにして奪還するか―。知的創造の条件を、多角的かつ原理的に論じ切った渾身の書!
(他の紹介)目次 はじめに―知的創造の条件とは何か
第1章 はじまりの一歩
第2章 知的バトルのススメ
第3章 ポスト真実と記録知/集合知
第4章 AI社会と知的創造の人間学
おわりに―知的創造の歴史的主体とは誰か
(他の紹介)著者紹介 吉見 俊哉
 1957年、東京都生まれ。87年、東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院情報学環教授。社会学、都市論、メディア論を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。