検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新聞・雑誌の歴史 文庫クセジュ 1035

著者名 ピエール・アルベール/著
著者名ヨミ ピエール アルベール
出版者 白水社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217669249一般図書070.2/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
新聞-歴史 雑誌-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111312958
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピエール・アルベール/著   斎藤 かぐみ/訳
著者名ヨミ ピエール アルベール サイトウ カグミ
出版者 白水社
出版年月 2020.5
ページ数 171,31p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-51035-3
分類記号 070.2
タイトル 新聞・雑誌の歴史 文庫クセジュ 1035
書名ヨミ シンブン ザッシ ノ レキシ
内容紹介 印刷技術や通信制度の整備により、新聞や雑誌といった定期刊行物は発展してきた。フランスを中心に、アメリカ、イギリス、ドイツなどの定期刊行物の歴史を約400タイトルに触れながら概説する。原語から引ける題号名一覧付。
著者紹介 1930〜2018年。メディア史家、専門は第三共和政期の新聞。パリ第二大学名誉教授。
件名1 新聞-歴史
件名2 雑誌-歴史

(他の紹介)内容紹介 本書は、フランスを中心に、アメリカ、イギリス、ドイツなどの定期刊行物の歴史をたどる。歴史的背景や、印刷技術・情報伝達手段・印刷物の輸送手段などの変遷も追いながら、約四〇〇点におよぶタイトルや、事業に携わった数多くの人物が登場する、資料性の高い一冊。原語から引ける題号名一覧つき。
(他の紹介)目次 第1章 新聞の前史とガゼットの誕生
第2章 十七〜十八世紀―進歩と多様化
第3章 フランス革命期・帝政期(一七八九〜一八一五年)
第4章 十九世紀初頭〜一八七一年―産業化と大衆化
第5章 一八七一〜一九一四年―大部数の大衆紙
第6章 一九一四〜一八年―第一次世界大戦
第7章 一九一九〜三九年―大手紙の時代
第8章 一九三九〜四四年のフランス―第二次世界大戦
第9章 第二次世界大戦後
(他の紹介)著者紹介 アルベール,ピエール
 1930‐2018。メディア史家、専門は第三共和政期の新聞。パリ第二大学メディア研究所IPFの所長を1986年から94年まで務め、同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 かぐみ
 1964年生まれ。東京大学教養学科卒業。欧州国際高等研究院(IEHEI)修了。フランス語講師・翻訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。