検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

偏路

著者名 本谷 有希子/著
著者名ヨミ モトヤ ユキコ
出版者 新潮社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111818167一般図書912//開架通常貸出在庫 
2 江北0611553686一般図書912//開架通常貸出在庫 
3 中央1216008977一般図書912.6/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群 ようこ
2019
593.8 593.8
谷崎 潤一郎 川端 康成

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810067203
書誌種別 図書(和書)
著者名 本谷 有希子/著
著者名ヨミ モトヤ ユキコ
出版者 新潮社
出版年月 2008.9
ページ数 159p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-301773-8
分類記号 912.6
タイトル 偏路
書名ヨミ ヘンロ
内容紹介 東京で女優になる夢を諦めようとする娘と、どこまでも暴走するおとんが、親戚宅で繰り広げるスリリングかつハートウォーミングな1週間。小説「グ、ア、ム」と対をなす戯曲。
著者紹介 1979年石川県生まれ。「劇団、本谷有希子」主宰。作・演出を手掛ける。小説家としても活動。戯曲「遭難、」で鶴屋南北戯曲賞を受賞。著書に「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」など。

(他の紹介)内容紹介 谷崎潤一郎を「大谷崎」、川端康成を「微細なるものの巨匠」と讃えた三島由紀夫。世界的にも名高い二人の文豪を三島はどう読んだのか。作家論・作品論はもちろん随筆、人物評にいたるまで両者をめぐる文章を初集成。谷崎・川端文学への最良の入門であると同時に日本文学の真髄を示す。文庫オリジナル。
(他の紹介)目次 谷崎潤一郎(大谷崎
谷崎潤一郎、芸術と生活
谷崎潤一郎頌
谷崎潤一郎
谷崎潤一郎論 ほか)
川端康成(川端文学の美
生命の讃歌
「微細なるものの巨匠」
川端康成論の一方法
横光利一と川端康成 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三島 由紀夫
 1925(大正14)年東京に生まれる。本名、平岡公威。学習院高等科を経て東京大学法学部を卒業。在学中の44(昭和19)年に処女創作集『花ざかりの森』を刊行。戦後47年大蔵省に入り翌年退官。49年に刊行した『仮面の告白』で名声を確立し、以後、文筆活動に専念する。『潮騒』にて新潮社文学賞、『白蟻の巣』にて岸田演劇賞、『金閣寺』にて読売文学賞、『絹と明察』にて毎日芸術賞、『サド侯爵夫人』にて芸術祭賞などを受賞した。68年、「楯の会」を結成し、70(昭和45)年、自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。