検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俳句でつかう季語の花図鑑

著者名 『俳句でつかう季語の花図鑑』編集委員会/編
著者名ヨミ ハイク デ ツカウ キゴ ノ ハナズカン ヘンシュウ イインカイ
出版者 山川出版社
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112370622一般図書911.3//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511855868一般図書911.3//開架通常貸出在庫 
3 やよい0812037083一般図書911.3//開架通常貸出在庫 
4 中央1218051561一般図書911.3/ハ/開架通常貸出在庫 
5 江南1511035550一般図書911.3/キゴ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
仏像 粘土細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111597236
書誌種別 図書(和書)
著者名 『俳句でつかう季語の花図鑑』編集委員会/編   石田 郷子/監修
著者名ヨミ ハイク デ ツカウ キゴ ノ ハナズカン ヘンシュウ イインカイ イシダ キョウコ
出版者 山川出版社
出版年月 2023.8
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-15226-7
分類記号 911.307
タイトル 俳句でつかう季語の花図鑑
書名ヨミ ハイク デ ツカウ キゴ ノ ハナズカン
内容紹介 定番の花からぜひ俳句に使ってほしい花まで、花の季語約500を収録。見出し季語にはそれぞれ花の写真と傍題、科名、花期、花の解説、例句を網羅する。「俳句でつかう季語の植物図鑑」の姉妹編。
件名1 季語
件名2 植物(文学上)
件名3

(他の紹介)内容紹介 小学生のころ、ぼくはおもしろいことに気がついた。どうしてアゲハは同じ道を飛ぶんだろう?少年はチョウの行動のなぞを解きあかしていく。動物行動学者が夢中で調べて考えたことをゆかいに語る。エッセイ2編も収録。小学5・6年以上。
(他の紹介)目次 チョウはなぜ飛ぶか(チョウの飛ぶ道
オスとメス
色とにおいの意味)
エッセイ(思っていたこと 思っていること
今なぜナチュラル・ヒストリーか?)
(他の紹介)著者紹介 日高 敏隆
 1930‐2009。東京生まれ。動物行動学者。東京大学理学部動物学科卒業。学生時代は岩波書店でアルバイトをしながら、夜は大学で研究をつづけた。東京農工大学教授、京都大学教授、滋賀県立大学初代学長、総合地球環境学研究所所長、京都市青少年科学センター所長などを歴任。1982年に日本動物行動学会を創設し、動物の行動から生きかたを探る学問を日本に広めた。生きもののふしぎをユーモラスに伝えるエッセイに定評がある。『チョウはなぜ飛ぶか』で毎日出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。