検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

へのへの夢二

著者名 久世 光彦/著
著者名ヨミ クゼ テルヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215488691一般図書913.6/クセ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久世 光彦
2004
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410017492
書誌種別 図書(和書)
著者名 久世 光彦/著
著者名ヨミ クゼ テルヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.3
ページ数 256p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-80379-3
分類記号 913.6
タイトル へのへの夢二
書名ヨミ ヘノヘノ ユメジ
内容紹介 富士見高原療養所で、静かに死ぬ日を待っている夢二を惑わす女、環・彦乃・お葉…。夢二の晩年を抒情的に、官能的に、時には滑稽に、自在な筆使いで描く。『ちくま』連載を単行本化。
著者紹介 1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。「一九三四年冬-乱歩」で山本周五郎賞、「蕭々館日録」で泉鏡花文学賞を受賞。98年紫綬褒章を受章。

(他の紹介)内容紹介 安倍晋三に抜かれるまで憲政史上、最長の首相在職期間だった桂太郎。第一次桂内閣時、ロシアの南下から日露戦争に至る、わが国最大の国難にあたり、命を縮めながらも打ち勝つ。その後は、藩閥出身でありながら、その権益を否定。さらに、原敬に代表される政友会の党利党略をも否定し、新たな政治制度を築くべく、新党を立ち上げた。しかしその構想は桂の死によって潰え、日本の権力構造は今も変わっていない。桂は日本政治の何を変えようとしたのか。桂が我々に提示した問題とは何か。桂の生涯と政治活動から、現代日本の問題点をあぶり出す。
(他の紹介)目次 第1章 若獅子、駆ける―長州藩から明治新政府へ
第2章 陸軍・長州閥の寵児―陸軍大臣就任と政界工作
第3章 国難に立ち向かう宰相―第一次桂内閣と日露戦争
第4章 近代史に輝く功績―第二次桂内閣と桂園時代
第5章 政争の渦―第三次桂内閣と桂新党
終章 国の未来を見通す目―桂が我々に提示した問題
(他の紹介)著者紹介 倉山 満
 憲政史研究者。1973年、香川県生まれ。中央大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。国士舘大学日本政教研究所などを経て、現在は倉山塾塾長。ネット放送局「チャンネルくらら」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。