検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

頭のいい子を育てるおはなし366 1日1話3分で読める

著者名 主婦の友社/編
著者名ヨミ シュフ ノ トモシャ
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0221073315児童図書90//読み語り橙ラベル通常貸出貸出中  ×
2 佐野0320758261児童図書98//整理室通常貸出在庫 
3 舎人0420856056児童図書908//開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 花畑0720857267児童図書908/せかい・名作古典/キラ本開架通常貸出在庫 
5 鹿浜0920740503児童図書908//開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320563370児童図書MC908//開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
493.937 493.937
児童精神医学 心的外傷後ストレス障害 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110091527
書誌種別 図書(児童)
著者名 主婦の友社/編
著者名ヨミ シュフ ノ トモシャ
出版者 主婦の友社
出版年月 2011.12
ページ数 415p
大きさ 25cm
ISBN 4-07-279568-2
分類記号 908.3
タイトル 頭のいい子を育てるおはなし366 1日1話3分で読める
書名ヨミ アタマ ノ イイコ オ ソダテル オハナシ サンビャクロクジュウロク
副書名 1日1話3分で読める
副書名ヨミ イチニチ イチワ サンプン デ ヨメル
内容紹介 1日の終わりにおはなしをひとつ。子どもと大人のとくべつ幸せな時間です…。昔話や童話、伝記、落語、詩など、およそ3分で読めるおはなしを、すべての漢字にふりがなをふって収録。読んだよカレンダー&読んだよシール付き。
件名1 小説-小説集

(他の紹介)内容紹介 本書は、理論の核となるトラウマインフォームドケアの他、被虐待児に起こるPTSDの諸症状やアセスメントのポイント、重要な治療プログラムとしてのTF‐CBT、アタッチメントや発達障害とトラウマとの関連、児童精神科臨床の実態など、多岐にわたる臨床実践的観点から構成されている。長年、精神科臨床に携わってきた著者によって子ども虐待とトラウマケアに必要なさまざまな視点や対処法を示す、臨床家だけでなく保健・福祉・教育・司法といったあらゆる支援の現場の方の指針となる一冊。
(他の紹介)目次 第1部 今、子ども虐待とは(子ども虐待と児童精神科臨床
子ども虐待例から見えてくる母性)
第2部 子ども虐待とトラウマ(子ども虐待とPTSD―アセスメントと心理教育
被虐待児へのトラウマ治療
性的虐待とそのケア
児童期における解離・転換性障害)
第3部 トラウマインフォームドケアの視点(トラウマの視点から見えてくる子ども虐待―再トラウマ化を防ぐために
トラウマインフォームドケア―わが国での普及の可能性
アタッチメントと子どもの虐待)
(他の紹介)著者紹介 亀岡 智美
 精神科医。和歌山県立医科大学卒業。大阪府立病院、大阪府立中宮病院松心園、大阪府こころの健康総合センターを経て、2012年より兵庫県こころのケアセンター副センター長兼研究部長。2006年より、大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター客員教授。2010年より、大阪大学大学院連合小児発達学研究課招へい教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 オージー好みの村   7-63
2 廃墟に乞う   65-111
3 兄の想い   113-176
4 消えた娘   177-239
5 博労沢の殺人   241-300
6 復帰する朝   301-358

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。