検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゼロから話せるオランダ語 会話中心

著者名 清水 誠/著
著者名ヨミ シミズ マコト
出版者 三修社
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216043099一般図書849.3/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1217577152一般図書849.3/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日垣 隆
2008
726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810039090
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 誠/著
著者名ヨミ シミズ マコト
出版者 三修社
出版年月 2008.6
ページ数 169p
大きさ 21cm
ISBN 4-384-05472-9
分類記号 849.3
タイトル ゼロから話せるオランダ語 会話中心
書名ヨミ ゼロ カラ ハナセル オランダゴ
副書名 会話中心
副書名ヨミ カイワ チュウシン
内容紹介 CDを使って学習する、会話中心の実用的なオランダ語入門書。個々の文字と発音から、よく使うあいさつの表現、日常生活のさまざまな場面を想定した20のダイアローグ、文法事項や語法までを解説する。
著者紹介 1958年横浜市生まれ。東京大学大学院修士課程修了。北海道大学大学院文学研究科教授、文学博士。オランダ学士院フリスケ・アカデミー会員、在外フリジア人協会名誉会員。
件名1 オランダ語

(他の紹介)内容紹介 「聞こえているのに聞きとれない」APD(聴覚情報処理障害)とは?大人のAPDは4タイプ((1)脳損傷タイプ、(2)発達障害タイプ、(3)認知的な偏りタイプ、(4)心理的な問題タイプ)に分けられます。それぞれの要因や状況によって、改善策や対処法も異なってくることがわかってきました。「聞きとり困難」を自分の特性や個性と考えて、うまくつきあう方法を考えることが大切です。
(他の紹介)目次 第1章 「聞こえる」しくみ―難聴とAPDの違い(「聞こえる」と「聞きとる」は違う
音とは何か ほか)
第2章 「聞きとれる」しくみ―注意と記憶がカギ(音声をことばとして「聞きとる」のは脳
脳のすごい「聞きとり」能力 ほか)
第3章 なぜ「聞きとれない」のか―APDの4タイプ(脳損傷タイプ
発達障害タイプ ほか)
第4章 「聞きとりづらい」と思ったら―検査とライフハック(「聞きとれない」に気づくのは大人になってから
診断には聴覚だけでなく発達や認知の検査が必要 ほか)
第5章 子どものAPDへの対処法(ことばの学習の基礎は「聞こえる」こと
子どもの「聞きとりにくさ」を調べる検査 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。