検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英国キュー王立植物園 コロナ・ブックス 216 庭園と植物画の旅

出版者 平凡社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112164983一般図書470//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911497550一般図書470//開架通常貸出在庫 
3 中央1217548732一般図書470.7/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111216807
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 2019.4
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-582-63515-7
分類記号 470.76
タイトル 英国キュー王立植物園 コロナ・ブックス 216 庭園と植物画の旅
書名ヨミ エイコク キュー オウリツ ショクブツエン
副書名 庭園と植物画の旅
副書名ヨミ テイエン ト ショクブツガ ノ タビ
内容紹介 260年の歴史を誇る植物の殿堂「英国キュー王立植物園」。広大な庭園と温室、歴史ある建築、貴重な植物画コレクションなどを美しい写真とともに紹介する、初めての日本語公認ガイドブック。荒俣宏らのエッセイも収録。
件名1 キュー植物園

(他の紹介)内容紹介 人類5000年史から現代を読み抜く10の視点とは。先人に学べ、そして歴史を自分の武器とせよ。
(他の紹介)目次 第1章 世界史から日本史だけを切り出せるだろうか―ペリーが日本に来た本当の目的は何だろうか?
第2章 歴史は、なぜ中国で発達したのか―始皇帝が完成させた文書行政、孟子の革命思想
第3章 神は、なぜ生まれたのか。なぜ宗教はできたのか―キリスト教と仏教はいかにして誕生したのか
第4章 中国を理解する四つの鍵―難解で大きな隣国を誤解なく知るために
第5章 キリスト教とローマ教会、ローマ教皇について―その成り立ちと特徴を考えるとヨーロッパが見えてくる
第6章 ドイツ、フランス、イングランド―三国は一緒に考えるとよくわかる
第7章 交易の重要性―地中海、ロンドン、ハンザ同盟、天才クビライ
第8章 中央ユーラシアを駆け抜けたトゥルクマーン―ヨーロッパが生まれる前の大活劇
第9章 アメリカとフランスの特異性―人工国家と保守と革新
第10章 アヘン戦争―東洋の没落と西洋の勃興の分水嶺
終章 世界史の視点から日本を眺めてみよう
(他の紹介)著者紹介 出口 治明
 立命館アジア太平洋大学(APU)学長。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒業後、日本生命入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に同社を退職。東京大学総長室アドバイザー、早稲田大学大学院講師などを務め、08年にライフネット生命を開業。12年上場。社長・会長を十年勤める。18年より現職。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。