検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

公害年鑑 1976年度版

著者名 公害問題研究会/編集
著者名ヨミ コウガイ モンダイ ケンキュウカイ
出版者 環境保全協会
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210528913一般図書R519/コ/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中日新聞社
1962
929.14 929.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810023476
書誌種別 図書(和書)
著者名 公害問題研究会/編集
著者名ヨミ コウガイ モンダイ ケンキュウカイ
出版者 環境保全協会
出版年月 1976
ページ数 957p
大きさ 27cm
分類記号 519.059
タイトル 公害年鑑 1976年度版
書名ヨミ コウガイ ネンカン
件名1 公害-年鑑

(他の紹介)内容紹介 韓国が“近くて遠い”と称されるのは“日本に似て非なる”国だからでもある。であればこそ親しみやすい反面、食い違いが生じれば忽ち嫌韓感情を生んでしまう。その克服には古典回帰が有効かもしれない。韓国文化の母体は朝鮮時代にあるが、なかでも朱子学(儒教)を通じて国家建設を目指した「士大夫」と呼ばれる科挙合格官僚で、朝鮮前期に活躍した成俔の随筆「慵斎叢話」は当時の世相を知る最上の資料だ。この「慵斎叢話」には宮中世界、歴史・文学、自然現象から巷の奇譚・笑話に至るまで多様な話があるが、本書では極めて人間くさい話題を中心に、我々の儒教社会に対する先入観を打ち破る奇異譚をお届けする。
(他の紹介)目次 はじめに 儒者の随筆
第1章 僧のいる風景
第2章 パンス―盲僧の占卜・祈禱・呪詛
第3章 飲食男女、人の大欲存す
第4章 愉快な士大夫たち
第5章 成俔の家門と兄弟
第6章 成俔の時代と『慵斎叢話』の視野と語りの世界
おわりに その後の成俔


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。